青澤直子のよもやま話

ごまドレにちょっとひと工夫!「満腹ガドガドサラダ」《野菜ソムリエ・青澤直子のヤマモリ食菜よもやま話》vol.041

健康のためにサラダを食べようと思っても、マンネリになりがちなのが悩ましいところ。多少野菜の組み合わせを変えても、ドレッシングが同じだとあまり変わり映えしません。

とはいえ何種類ものドレッシングを買い揃えても使いきれず残ってしまったり……。そこで市販のドレッシングにひと手間かけてみたら大当たり、ありそうでなかった活用法ではないでしょうか。

こんなことを思いついたのも、サラダのバリエーションを増やそうとガドガドサラダを作ったおかげです。ガドガドというのは、「ごちゃまぜ」という意味のインドネシア語で、インドネシア風ミックスサラダということになるのでしょう。温野菜をメインにピーナッツソースをかけて食べるのが特徴です。

ただ、この甘辛くて酸味のあるピーナッツソースを作るのがちょっと大変なのです。ヤマモリのごまドレッシングは十分においしいのですが、ある時閃きました。ピーナッツバターを混ぜたらいいかも!?

インドネシアっぽくなって大満足です。

<材料>2人分

じゃがいも:1個
にんじん:1/2本
ブロッコリー:1/4個
焼き豆腐(厚揚げ):1/2丁
ゆで卵:1個
もやし:100g
マナオ(ライム):1個(飾り用)
粉トウガラシ:お好みで
ピーナッツバター:大さじ1
ヤマモリごまドレッシング:大さじ2

<作り方>

1:野菜はそれぞれ加熱して、食べやすいようにカットします。
2:卵や豆腐、マナオも同じようにカットしておきます。
3:ヤマモリのごまドレッシングにピーナッツバターを溶かしながら混ぜます。お好みで粉トウガラシを混ぜます。
4:材料を皿に盛りつけて、3をかけてできあがりです。

\ ポイント /

ガドガドサラダは温野菜ミックスのサラダですから、上記の材料にこだわることなく、ありあわせの野菜を利用するといいでしょう。シンプルに2~3種の野菜をさっと食卓の一品に加えてもいいでしょうし、おもてなしの時には、豪勢に盛り付けて主役級のサラダとして演出してもいいでしょう。

ドレッシングは、辛いのが好きな方はラー油やトウガラシを加えたり、酸味がもっと欲しい方はマナオをプラス、お子さんには甘いピーナッツバターや粒々のピーナッツソースを使ってもいいでしょう。ちなみにピーナッツペーストをヤマモリのめんつゆやしょうゆごまドレッシングに合わせても面白いです。

\ 今回のレシピにヤマモリ!/

すでに完成されたドレッシングに手を加えるのはどうかと思いましたが、元がおいしいからこそ容易にアレンジできるのです。甘味と酸味のバランスが絶妙なヤマモリのごまドレッシングにピーナッツバターをプラスしたら、ごまの風味にピーナッツのコクが加わって新たな高級ドレッシングが生まれたかのようです。

粗挽きしたごまが、見た目からも食べ応えたっぷりとわかるドレッシング。焙煎されたごまの香りが広がります。野菜はもちろん、お肉にもよく合います。1ℓ

 新着記事を読む 

関連記事

  1. 438(yamamori)for-Banner あの懐かしい家庭の味を 異国でもしっかり再現 「チキンカレー」v…
  2. 声援代わりに力が出せるお弁当を「お肉と雑穀のパワーボール」《野菜…
  3. めんつゆアレンジで山盛り食べよう 冷やし中華「上だけ」サラダ《野…
  4. 素材の色と味を活かし、おしゃれに作る「カボチャの冷製茶碗蒸し」《…
  5. タイの青長ナス使用。カレーをプラスで新感覚「麻婆ナスカレー」《野…
  6. 煮込んだトマトで医者いらず!「スペアリブのトマトシチュー」《野菜…

オススメ記事

  1. タイ生まれのジュエリーブランド「RAVIPA」より、ディズニーとのコラボコレクション“リトル・マーメイド・コレクション”が登場
  2. 【バンコクで癒されたい!】猫と遊んで社会貢献? 猫カフェ「キャッサノバ」に潜入
  3. teshima clinic-1 首や腰の痛みの原因「カチカチの筋肉」、柔らかくする奥のテ! バンコクで見つけました!
  4. チェンマイ発 “奇跡のマンゴー”を世界へ/太陽の雫 金子農園・今西 勉さん
  5. アジアを感じるスパニッシュ×メキシカン「COCO LIMA BKK」

最新のTHB-JPY

PAGE TOP