春は、駐在でタイに暮らす方にとって引継ぎの時期。しかし、今年は新型コロナウイルスの影響拡大で時期がずれ、これから日本に本帰国するという方も多いのではないでしょうか。また、一時帰国するという決断をされた方もいると思います。
タイでは5月3日より自粛の緩和が発表されましたが、日本では5月末まで緊急事態宣言が延長されることになりました。
緊急事態宣言が続く今、海外から日本に戻る人は多くの行動規制が求められます。なかには、タイから日本に戻る前に準備しておかなければいけないこともあります。
その1つが、空港からの自宅もしくは宿泊施設までの移動手段の確保。今、海外から日本に帰国した人は、鉄道、バス、タクシーといった公共交通機関の利用を制限されているんです。
空港から外に出るまでの流れを知ろう
現在日本では、新型コロナウイルスの水際対策として、タイを含む全ての国や地域からの帰国者に対して、空港到着後にPCR検査を実施しています。
<帰国者に求められる検疫>
●健康状態に異常のない方も含め、検疫所長の指定する場所(自宅など)で入国の次の日から起算して14 日間待機し、空港等からの移動も含め公共交通機関を使用しないこと
●このため、入国前に、ご自身で入国後に待機する滞在先と、空港等からその滞在先まで移動する手段(公共交通機関以外)を確保すること
●入国の際に、検疫官によって、入国後に待機する滞在先と、空港等から移動する手段について検疫所に登録いただくこと
「水際対策の抜本的強化に関するQ&A」より。詳しくは下記ホームページをご覧ください
現状、PCR結果が判明するまでは1~2日かかっています。その期間、自宅に帰れる人は自宅で、そうではない人は指定の施設での待機することになります。指定施設で待機した人は、検査結果が陰性となるとホテルなど自身で手配した宿泊施設へ移動する必要があります。
しかし、自宅や自身で手配した宿泊施設に移動しようにも、先にも触れたように帰国者は鉄道、バス、タクシーという公共交通機関が利用できないので、大きなハードルとして立ちはだかります。
空港からの移動手段は3つ
では、どのように移動すれば良いのか。5月8日時点で認められている空港からの移動手段は以下の3つです。
1. 家族、友人、知人に自家用車で迎えに来てもらう
2. 空港でレンタカーをレンタルし乗り捨てる
3. ハイヤーの利用
コストを抑えられるのは、1の家族などに迎えにきてもらうという手段でしょう。ただ、そのような人を確保できないという人がいるはず。また万が一手配できても、空港まで来きてもらうということに不安を感じる人もいるかもしれません。
2のレンタカー利用で気になるのは、「乗り捨て」のためにレンタカー店に行かなければいけない点。自宅や宿泊施設の近くに乗り捨て可能なレンタカー店がない場合は、レンタカー店から徒歩で移動する、もしくはレンタカー店に自家用車などで迎えに来てもらうといった必要があります。
3のハイヤーで気になるのは、コストでしょう。編集部で調べたところ、例えば成田空港から東京23区へ移動する場合は、ハイヤーの多くは定員は4人まで、料金は3万円〜4万円(夜間は割増)が相場のようでした。
なお、ハイヤーには乗り合い型のシャトルサービスも含まれます。これらはコストを抑えられる手段の1つとなりそうです。
成田・羽田空港と都内15区を結ぶ定員9人の相乗りサービス「ニアミーのスマートシャトル™」(株式会社NearMe提供)は、例えば、成田空港から自宅・ホテルまでの片道料金が1人あたり定額3980円。貸切での利用も可能で、その場合は1〜6人利用で約2万4000円(※)、それ以上の人数の場合、1人増えるごとに1人あたりの定額料金 3980円を追加すれば利用ができます。
※貸切の最安設定料金のため、1〜5人でも6人分の料金を支払うこととなる。子供も大人と同額。
なお空港では、公共交通機関を利用させないために係員が到着ロビーまで同行し、出迎えの家族や友人、レンタカー利用、もしくはハイヤーを利用することを確認するそう。帰国前に移動手段を確保していないければ、空港で相当の時間を費やす可能性があります。出発前に、自身のニーズにあった空港からの移動手段を確保しておきたいものです。
ニアミー スマートシャトル™ by 株式会社NearMe
<料金>
成田便片道3980円/人、羽田便片道2980円/人
(貸切の場合/成田便2万3880円、羽田便1万1920円 ※ support@nearme.jpに事前問い合わせ)
<定員> 9人
<サービスエリア>
成田空港・羽田空港〜千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、豊島区、江戸川区
<利用方法>
◆完全予約制:日本時間、前日15時まで予約可能(PCR検査により時間に変更がある場合や直前の場合は要問い合わせ)
◆オンライン事前決済
予約はこちら:https://app.nearme.jp/airport-shuttle
問い合わせはこちら:https://nearme.jp/contact/