私だって鉄人ではありませんから、風邪のひとつぐらいひきますよ。このうだるような暑さの中、活動しておりますと具合が悪くなることもしばしば。
そんな時、日本にいる頃は大体ラーメン、特に味噌ラーメンかうどんを食べて寝るのが自分流でして、昔嫌いなお粥(香港のお粥はまだいける)を無理矢理食べさせられて、逆に体調を悪化させることもありました。自らのステレオイメージで良かれと思って無理矢理やらせるのが、本人の為にならないという好例です。
それはさておき、ある日の仕事帰りに体調が悪いかつラーメンを食べる体力がない状況に見舞われました。
そんな時にタイでは困ります。辛いものは厳しいし、うどんは讃岐のコシが強いのが主流。あの鍋焼きうどんの柔らかめに煮た、あのうどんが食べたい………。
困ったときはあそこに行くしかない!
うま食堂!
こちら、プラカノンの日本の定食屋さんとして有名なこちら。私の中では勝手にテレビドラマ「HERO」ばりに、何でも「あるよ!」なお店だと思っていまして、ここに行けばなんとかなるんじゃないかと。自宅からも近いし・・・。
ふらふらになりながらも、お店の前に置かれたメニューブックを確認すると、あった!「鍋焼きうどん」の文字が!
鍋焼きうどん160B
ちょっと甘目のつゆが身体に染み渡ります。麺をすする。讃岐とはちがう、柔らか目の麺。噛む毎に滲み出るつゆの味は、鍋焼きうどんならではでしょう。
また写真ではわかりづらいですが、ほうれん草(?)やきくらげ、ネギなど野菜も充分。不足しがちな野菜も摂れれば、もう何も言うことはありませぬ。
このうどんで栄養を取り、よく睡眠をとった結果、体調が快復したのは言うまでもありません。
さて、こちらのうま食堂さん。自慢は定食です。体調が良い日は、是非定食を食べましょう。
※詳細は下記リンクが詳しいです。
ダコ営業ケンタのお昼ごはん第2回 うま食堂