Contents
コン・クライ・ゴ・マイ・ルー
ของใครก็ไม่รู้
「誰のものかわからない」
タイでも深刻なマスク不足が続く。政府は製造メーカーに、スーパー、病院などへの直接販売は禁止、国内商取引局に送るよう要請している。そんななか、大量の医療用マスクが運び出される映像がネットに流出した。映像内では、タマナット農業・協同組合副大臣と親密な関係にあるとされるボーイ氏という男性が「中国へ販売予定。大口であればタイ国内でも販売可能」と説明する。
映像流出後、問い詰められたボーイ氏は「マスクなんて見たことない、誰のものかわからない」と苦し紛れに答弁し、これを見たネット民は「映像は合成でもしたのか」と炎上。警察はボーイ氏を逮捕したが、「彼は一晩中泣いていた。正直な人間だ」と声明を出し、事実上のお咎めなしという結果となった。
リン・アーロム・シア・プロ・ローン
ลิงอารมณ์เสียเพราะร้อน
「暑さで猿もイライラ」
3月11日、ロッブリー県内プラプラーンサームヨート付近にて、大量の猿が街中で暴れる事態が発生した。ロッブリーは街中に猿が生息し、大きな3つの群れがある。今回は2つの群れに属する300匹超が餌を奪い合い、抗争に発展したという。その光景はインパクト大、またたくまに映像がSNSで拡散した。「新型コロナの影響で観光客が減少し、もらえる食料が不足したのが原因?」などの憶測も飛び交ったが、実際には「暑かったからイライラしたのでは」と言われている。
マイ・クワン・ペン・プーワー・クワン・ペン・プワ
ไม่ควรเป็นผู้ว่า ควรเป็นผัว
「知事ではなく夫になって」
北海道知事の鈴木直道氏が、コロナウィルスの感染拡大をうけて緊急事態を宣言した。海を越え、なんとタイでは彼のイケメンぶりが話題になっている。SNS上では「結婚したい」「マジでイケメン」など賞賛の嵐。「プーワー(知事)ではなくプワ(夫)になって」という上手い意見も。さらには、テレビ局「ワークポイント」が幼少期から現在に至るまでの生い立ちを紹介する、プロモーションビデオのような動画を作成すると2万回再生を突破。コロナ騒動が落ち着いたあかつきには、観光大使として活躍しそう?
2020年4月5日発行 ダコ513号に掲載