タイ料理

【食先案内人・ペーの屋台の細道】クイティアオ・ ヤム・ボック (混ぜ米麺)

Print

IMG_4976

クイティアオ・ヤム・ボック(混ぜ米麺)

 

消滅危機メニュー!?

暑い季節に食べたくなる料理といえば、日本人なら冷やし中華、僕にとっては「クイティアオ・ヤム・ボック」だ。

この料理の前に「クイティアオ・ボック」の説明は外せない。幅広の米麺で肉や海産物、野菜、ピーナッツ、干しエビなど様々な具材を一口サイズに包み、タレをつけて食べる。ミアンカムやネームヌアンに似た、昔ながらの軽食だ。

クイティアオ・ヤム・ボックは、そのクイティアオ・ボックを応用したもの。小腹を満たすスナックから立派な一食分に変化し、少しずつ具材を包む一口タイプから一度に全量を混ぜ合わせる丼タイプへと増量した。

この店では蒸した米麺を干しエビやピーナッツ、揚げニンニク、そしてレタスや人参、ハーブなどの生野菜、唐辛子とともに盛り付ける。主役はぷりっぷりのエビと豚トロの炙り焼きだ。そこへナムプラー、砂糖、マナオ汁を混ぜた甘酸っぱいタレをかけ、全体をよく混ぜ合わせる。脂の乗った豚トロとシャキシャキ野菜、カリカリのピーナッツなど、異なる食感と味の競演は最高だ。野菜をたっぷりとれるから体にもいいね。

本当はクイティアオ・ボックの店を紹介したかったのだが、今では見かけなくなってしまった。いずれこの料理が消滅してしまうのではと危惧している。タイらしい味付けといいユニークなスタイルといい、パーティーの際などまだまだ活躍の余地はあるはず。せめてこんなタイ料理もある、ということを読者の皆さんに知っておいてもらいたい。

日本人のタイ料理教室では伝統的な料理が人気と聞いたので、いつかクイティアオ・ボックもタイ料理好きな日本人の中で定着し、やがてタイ人の中でも復活することを願っている。自国の文化の素晴らしさを外国人から教わることもあるからね。

 

クロップ・クルアン

IMG_4959

店主・オームさんが約20年前に始めた麺食堂。前は洋服の仕立屋だったが、’97 年のアジア通貨危機で廃業を余儀なくされ、飲食業に鞍替えした。以前から好物だったクイティアオ・ヤム・ボックの店を始めたところ、評判が評判を呼び、現在も順調に客足を増やしている。化学調味料を使っていないうえに具だくさんで一杯45B。もしお腹に余裕があるなら、カノム・チーンや点心などほかのメニューも豊富に揃っているので試してみてほしい。

時間:9時~15時 日休
電話:0-2278-3279、08-1425-8408

yatai433mapOL

YataiQRcode

 新着記事を読む 

関連記事

  1. Tam01 手軽&おしゃれに「タム・トンロー」
  2. 【夕食】 ジャズが流れる東部料理店「Somtum Der」
  3. Yoong Khao Hom_DAC1586 <タイ料理を巡る旅>タイ南部料理・入門 〜先入観は不要です〜「Y…
  4. 【グルちょー】 「セェーブカックカック」のポーク・ナックル Vo…
  5. Tum01 皆で食べる東北タイ 「タム・カヨーン」
  6. Print 【食先案内人・ペーの屋台の細道】クイジャップ・ カームー (豚足…

オススメ記事

  1. デンタルワイズ・クリニック Dentalwise Clinic 日本人通訳常駐! 在タイ中に絶対受けておきたい「インビザライン」治療
  2. ムエタイ界の生ける伝説・ブアカーオ氏、日本格闘技界の新星・三浦孝太戦を振り返る【スペシャルインタビュー】
  3. 【まさに鬼に金棒! Teshima式+KYTメソッド】パワーアップした施術であなたをお待ちしています! ゴッドハンド直伝の精鋭たち【てしまSEITAI】
  4. 【バンコクで癒されたい!】猫と遊んで社会貢献? 猫カフェ「キャッサノバ」に潜入
  5. あの宇宙人たちのグルメレポがついに完結 タイで奮闘する「和の鉄人」11人を一挙振り返る!

最新のTHB-JPY

PAGE TOP