ブンに訊け!

バンコクの大型車両規制 vol.117

bun-logo

今号の読者からのご相談

(前略)バンコクのトラック乗り入れ規制について。6輪以上のトラックは6時から9時。そして16時から20時が走行禁止と認識していましたが、先日ニュース記事で「昨年12月から1.6~2.2tの商用トラックの走行時間帯規制が緩和され、24時間の利用が可能になった」と。

この記事の詳細がまったく調べられません。もしご存知でしたらお教えていただけないでしょうか。(たんたん)

 

ブンからの回答

1.6tから2.2t未満へ

ご質問では2.2t未満の車両の重量(最大積載量ではなく)と6輪車トラックが一緒くたになっています。2015年3月23日に施行された交通法規では、乗用車、商用車を問わず、重量が2.2t未満であれば24時間走行可能になりました(以前は1.6t未満でした)。これは近年の新車の重量増に合わせたためです。

次に2.2t以上の車両についてです。2.2t以上の車両については「商用車とみなされ、6輪車以上の車両の規則に準ずる」なのです。例外もあります。2.2t以上の車両でも許可を取得すれば乗用車として登録できます。その場合は一般道路であれ高速道路であれ24時間の走行が可能です。

 

6輪車以上の規則

さて、2.2t以上の商用車にも適用される6輪車以上の規制について書きます。

一般道路においては「6時から9時と16時から20時の間は走行禁止。ただし官公庁の休日を除く」とあります。つまり土日祝は24時間走行可能です。

6輪車以上でかつ液化ガスなどの危険物を搭載している場合、「6時から22時の間は走行禁止。ただし日曜日を除く」。

高速道路については「6時から9時、16時から20時の間は走行禁止」。また「危険物を搭載している(すべての)車は6時から10時、15時から22時の間は走行禁止」です。規制されている時間に走行せざるを得ない場合は警察から許可を得ます。

10輪車以上の規則もありますが、割愛します。
以上タイ政府のコールセンター1111番からの情報でした。

 

 

ダコ編集部の経理、ブンに相談したい方はmail@daco.co.th まで匿名で

 新着記事を読む 

関連記事

  1. ビザラン禁止の頻度 vol.094
  2. 警察の報復が怖い vol.109
  3. スタッフの遅刻グセがなおらない vol.001
  4. title-bun-inside コンドミニアムにお風呂を vol.157
  5. DTACの謎 vol.098
  6. 商品が届かない vol.111

オススメ記事

  1. 【ゆらし療法-バンコク】軽く触れ揺らすと痛みがどこかへ 神業ではない。あなたも自分を揺らす〜自然治癒力を高める方法とは?
  2. アマタシティ勤務の私が、バンコクではなくシラチャを選んだ理由。
  3. 富士JDC歯科医院-entrance タイでの歯科治療は不安? 日本語で相談できる「富士JDC歯科医院」
  4. サンタラレジデンス シラチャ_01 シラチャのサービスアパート「サンタラレジデンス」。働く単身者から支持を集める理由とは?
  5. 格好いい経営者はお好きですか?<経営者改造計画 vol.03>きらきらキャリアウーマン風コーデ

最新のTHB-JPY

PAGE TOP