ブンに訊け!

反政府デモについて vol.080

今号のご相談(編集部から)

反政府デモについてブンに聞いたところ、

「スタッフみんなの意見を聞いた方がいいんじゃないの?」ということになりました。

政治の話で編集部内でデモが行われてはまずいので、外部の日本人通訳者を招き、

「だれが発言したかは絶対に分からないようにする」という条件で語ってもらったものをまとめました。

 

中立:根本に教育の問題

デモを応援している部分もあるけれど、何を求めているのかはっきり見えないから私はデモには行かない。

選挙をやっても堂々巡り。根本には教育に問題があると思っている。

 

賛成:現政権は矛盾

デモに参加している。もともと現政府の政策には理解できないところが多い。

1台目の車の購入に税金優遇した政策も、お金が十分にない人にもどんどん車を買わせて、お金の使い方を考えさせる力を奪った。30Bで病気の治療ができる制度を中止にしようとしている。政府は国民を助けると言っているけれど、本当にお金がなくて困っている人はどうやって助けるというのか?

 

賛成:大きな変化が必要

何度か参加しているけれど、デモをリードしている人のことは支持していない。タイには変化が必要だと感じている。

新しいことが必要だけど、選挙をやったらまた同じこと。もし、中立の立場の人が出て、プアタイ、民主党の両方から認められるならいい。

 

反対:みんな不正してる

恩赦法が廃案になっても、議会を解散して選挙をすることが決まってもなおデモを続けている。

この国は民主主義なんだから、人民議会なんてありえない。選挙ではタクシンがお金で票を集めているというけれど、実際には、たった10.5%しかそれに当たらないという調査結果が出ている。タクシンは目に見える形で国を発展させた。タクシンが不正をしたという人がいるが、アピシットもステープもみんな不正をしている。不正をした人が出るたびに、今回のようにデモをするというのか?

 

中立:状況は変わらない

民主党はプアタイだけが悪くて、民主党は正しいと言っている。

デモによって、政府は選挙をすることを決めたけれど、プアタイ、民主党という2つの大きな党の対立が続くことは変わりない。

 

反対:選挙は民主主義

選挙を認めないデモには反対。選挙は民主主義の基本。

民主主義の象徴である民主記念塔をデモの場所にし、民主主義の思想を重んじていると言いながら、選挙には反対というのはよく分からない。

 

中立:デモはコンサート

デモに参加してフェイスブックに写真をアップして帰ってくる。まるで、コンサートにでも行くみたい。

反政府側の立場だけどデモには参加しないという人がたくさんいる。私自身も傍観している。問題の根本が何であるかを考えずに、目先のことだけ見てたら何も変わらない。

 

反対:2党以外に期待

恩赦法に反対するデモには賛成していた。今はたくさんの人を動員しているだけ。

インラック首相追放を繰り返すだけであれば、どうしたって彼女は出て行かざるを得ない。今いる政治家には出ていってもらって、新しい人たちに政治をしてもらいたい。

 

賛成:汚職追放大賛成

汚職や不正にまみれたタクシンの政治を追放しようというデモには大賛成。

でもステープのことは、100%信用しているわけではない。民主党のこともそれほど応援しているわけではないけれど、民主党のかかげる国の発展に向けた政策や、今の政治がいかに悪いかを示している点は支持している。

編集部の辺りは、赤シャツ派も多いし、デモを支持していることを表に出したら殴られそうだ。アピシットの発言は明確だし台本がなくたって語れる。(言い間違いの多い)インラックとは大違いだ。

 

賛成:デモの先に将来

今回のデモが起きたことで、国民が憲法について、いろんな立場、角度から考えるきっかけになったことはいいと思う。自分はデモには参加しないが、水を寄付したりして応援している。

どれだけ長びいたとしても、渋滞がひどくてもかまわない。デモの先に、タイが将来いい国になるという希望があるから。今問題なのは、お金と権力にしがみつく悪い政治家がたくさんいるということ。タイ人は本当は愛し合っているし、助け合いの心を持っている。国全体、社会全体のことを考えよう、と今回のデモは国民に訴えている。

 

反対:権力の奪い合い

恩赦法反対のデモは賛成していたけれど、その後、政府に圧力を加えて追放させようとするデモになってからは賛成していない。ただ権力を奪い合おうとしているだけだ。どちらの党にも悪い部分があると思っている。

議会を解散することになったけれど、賛成できない。これからも気に入らないからといって同じやり方で、デモと解散を繰り返すのか。

 

反対:終わりなきやり方

今回のデモには賛成できないし、終わりのないやり方は間違っていると思う。

選挙があっても、またその後もきっと何か起こる。大切なのは、話し合い、同意し合い、国を平穏にするためのルールを作ることだと思う。そのルールの第一歩が選挙であるわけだけど。

 

賛成:今の政府は嫌いだ

外に出て反政府を訴える今回のデモはいいことだと思う。今の政府の政策は自分たちのことしか考えていないし、兄の代から続いて不正だらけ。

デモによって政府を追放することができれば、国は今よりもいい方向に向かうと思う。3度ほどデモに参加した。今の政府は貧しい人にお金をばらまくばかり。新しい政治家に国の発展を託したい。民主党のこともそんなに好きではない。ステープの言っていることにも現実的でないところもある。でも今の政府はもっともっと嫌いだ。

ダコ編集部の経理、ブンに相談したい方はmail@daco.co.th まで匿名で

 新着記事を読む 

関連記事

  1. 子供から大人まで一緒に学べる侍道場の巻
  2. 一生の記念を撮りに行こう Saree bridal ideaの…
  3. bun-logo タイの年金を還付請求 vol.121
  4. title-bun-inside 通勤途中の白衣の天使 vol.164
  5. タイの運転免許証前倒し更新 vol.199
  6. 公務員の汚職 vol.040

オススメ記事

  1. アジアを感じるスパニッシュ×メキシカン「COCO LIMA BKK」
  2. 「おだし八景」ソフトオープン! 岡山の料理旅館の味をバンコクへ
  3. 【駐妻さっちぃが潜入!】「DACOオリジナル BLドラマ聖地巡礼ツアー」を忖度ナシで突撃レポート!
  4. おみやげに絶対喜ばれる!タイ産カカオのクラフトチョコレートを食べ比べてみました【MUST BUY!なタイみやげ研究所 Vol.1】
  5. 祖母の味を豊かな食材と共にモダンなタイ料理へと昇華。アジアティークに新登場した優雅なレストラン「ザ・サイアム・ティー・ルーム」

最新のTHB-JPY

PAGE TOP