ブンに訊け!

銀行のアプリを使いたい vol.179


編集部のタイ人経理部長「ブン」がタイに住む日本人の悩みを快刀乱麻で解決する!

今号の読者からのご相談

(前略)タイ人スタッフが銀行のアプリをスマホにダウンロードして支払い操作を片手でしています。なんでも屋台みたいな食堂であってもこのアプリを利用し、お客さんが店内に表示しているQRコードをスキャンして操作すればたちまちその食堂の指定口座に代金が振り込めるとか。日本人の私たちにブンさんのわかる範囲で教えてくださいませんか。(バンバンバンク)

ブンからの回答

クロントゥーイ市場周辺のカオマンガイ屋でもQRコードをかざし、スマホで払えると案内していました。すべての地場大手銀行の公式アプリでこの機能を備えており、タイ国内であれば(タイ国内限定サービスです)、どの銀行の口座に送金しても送金手数料は無料です(銀行により限度額に違いあり)。

利用にあたって①タイの地場大手銀行に口座があること。②その銀行のアプリをダウンロード。③銀行窓口へ行って申し込み(ATMからも申し込み可能。窓口の場合、外国人は通帳とパスポートを)。

このアプリを使ってQRコードをスキャンし支払ったり、送金できます。

ネットバンクとの違いは、送金、入金、支払い時に双方のスマホがこのアプリを備えていればお互いにリアルタイムでお金の動きを把握できること。送金する相手がアプリを備えていなければ、銀行からアプリに送られる「送金済みスリップ」画像を相手にSNSなどで送ればいいです。ダコ編集部でもタイ人スタッフは仕事にもプライベートにも活用しています。

そうそう、銀行によってこのアプリは3G、4GのみでWiFi環境では使えないこともあります。


ダコ編集部の経理、ブンに相談したい方はmail@daco.co.th まで匿名で

 新着記事を読む 

関連記事

  1. 命をかけて首にする vol.045
  2. 王室の土地から立ち退く vol.087
  3. bun-logo 正しい調理用語を教えて vol.119
  4. title-bun-inside 失業保険をどこで受け取る? vol.154
  5. 貸したお金が返ってこない vol.006
  6. 銀行のアプリを使いたい vol.179

オススメ記事

  1. Capella Bangkok_Auriga1 六つ星ホテルで伝統療法を体感!「Auriga Wellness」/タイ・スパめぐり連載「すぱらしい」
  2. 富士JDC歯科医院-entrance タイでの歯科治療は不安? 日本語で相談できる「富士JDC歯科医院」
  3. タイにいながら日本のイイものお取り寄せ! 手数料たった300円であらゆる通販サイトを購入代行してくれる「ゼンマーケット」
  4. 世界から支持されるタイの「インプラント」 バンコクに住む今、受けるべき理由とは?  デンタルワイズクリニック
  5. 137ピラーズホテル27階から絶景を眺めながら楽しむ極上のタイ家庭料理【ニミット レストラン&ルーフトップバー】

最新のTHB-JPY

PAGE TOP