ブンに訊け!

タイ夫が亡くなったらビザは vol.200-2

今号の読者からのご相談

(前略)「タイ人妻が亡くなったら」の記事に衝撃を受けました。ついては夫がタイ人、妻が日本人でOビザを取得、タイ国籍を持つ子供がいる場合について教えてください。

不運にもタイ人夫が先に亡くなってしまった場合、子供が18歳未満なら日本人妻はビザを取得できると聞いたことがありますが、何ビザを取得できるのでしょうか。取得方法や取得資格、滞在期間はどのような(後略)。

また、子供が18歳以上になってしまうと扶養が必要ない成人とみなされて、夫が亡くなってしまうと日本人妻はビザが取得できないと聞いたことがありますが、(中略)夫が亡くなった後もタイで子供の近くで暮らしたい場合、どのようにすればよいのでしょうか。

私の周囲には同じようなケースの人がたくさんいますが、だれも真実を知っている人がいないので、ぜひブンさんに訊いてくれ! と頼まれてしまいました。(後略) (匿名希望)

ブンからの回答

イミグレーションに伺いました。18歳未満でなく20歳が分かれ目です。子が20歳未満の場合、日本人母にビザを発給するしないは母が子の面倒を見れるどうかにかかっています。その判断基準として遡って3カ月間、銀行に当座の生活費として40万B以上があること。

子が満20歳以上で収入を得ているのであれば、亡くなったタイ人夫からその子のOビザに切り替えるだけのようです。

必要書類ですが、子が満20歳未満で収入があったり、子が病弱で仕事に就けない場合などケースバイケースなので、「直接イミグレにおいでください」とのことでした。Visit Family Visa(1年)というのもあるし「心配しなくていいよ」ともおっしゃっていました。


ダコ編集部の経理、ブンに相談したい方はmail@daco.co.th まで匿名で

 新着記事を読む 

関連記事

  1. bun-logo 前時代的な銀行振り込み vol.125
  2. 給料を払わない語学学校を告発 vol.073
  3. 緊急車両に道を譲れよ、おい vol.207
  4. タイのオンラインショップ vol.195
  5. title-bun-inside 鉄筋が足裏に突き刺さった② vol.162
  6. タイ国産の塩いろいろ【ブンに訊け!】vol.229

オススメ記事

  1. とにかく使いやすいと大評判の送金サービスアプリ「DeeMoney」をDACO編集者が使ってみた
  2. 日本人サポート付き! タイの生命保険に入って賢く節税【KSライフ】
  3. どこよりもお得な為替レート、アプリひとつですべてが完結。 タイから日本への送金は「DeeMoney」が簡単便利!
  4. 【タイの空気事情】大人気ブロガー「ぷくこ」が8人の在タイ奥様を直撃!<空気清浄機編>
  5. 五感が悦ぶ!ル・メリディアンのアフタヌーンティー+スパで、癒しのひと時を

最新のTHB-JPY

PAGE TOP