~はじめまして。
インターンシップ生の後藤 久瑠実です。
かわいい方言ランキング2位の博多弁で有名な福岡から来ました。
日本からタイに来て、4日目に伊勢丹に行ってきました!!!!
福岡出身なので、伊勢丹が身近に感じられず、バンコク伊勢丹が人生初伊勢丹となりました!(パチパチパチ~拍手)
その様子を今日はお伝えします。
初めてのタイで不安たくさんのなか、日本食を食べたい!と心から願っていると、その機会がついにきました!!
あまり言葉にすると恥ずかしいから言わないけど、朝からテンションMAX!!!!
どんな、料理を食べたかというと……
どーん!とトップバッターはお寿司!日本と言えば、お寿司!というくらい
世界に浸透しているお寿司!
なんと!贅沢!職人さんが目の前で握ってくれました。
お寿司は寿司小松で食べることが出来ます。
ロール寿司もありました!
タイで、お寿司を食べた、あの時の感動はたまらないもので、絶対に忘れないです!
写真はチャーシューですが……
後半に、牛タン登場しました!
私の大好きな牛タン!
宮城県の牛タンです!
何が食べたい?と聞かれたら、牛タン!と答えるほど好きです!
タイで牛タンが食べられると思っていなくてこの上ない幸せを感じました。
岩手県盛岡名物じゃじゃ麺!外見は汁なし担々麺のようなもの!
みそ味の肉ときゅうりなどの野菜を混ぜて食べる麺です。
このじゃじゃ麺は、麺屋武蔵武骨で食べることが出来ます。
秋の炊き込みご飯!久しぶりのおにぎり!裸の大将になった気持ちで頂きました。
青森県産のリンゴを使用した焼きリンゴカスタード添え!
リンゴは生で食べるよりも焼いて食べる派!最高でした!!
夏のフルーツを使用したフルーツポンチも頂きました。
写真はありませんが、山形県の芋煮、アンチョビを使ったバーニャカウダーソースにつけて食べる野菜、チョコレートブラウニーやなど種類豊富に並んでいました。
なんでこんなにおいしいものを食べたかというと……
東北地域観光促進レセプションに参加したからです!!!
タイの方が、東北に訪れるきっかけづくりをするイベントです!
先ほどの料理からわかるように伊勢丹クオリティの大盤振る舞いのイベントでした!
最初は、ご挨拶から始まり、初めて目の前で見る、同時通訳!!!!
右の女性のタイ語
左の女性の日本語
前半は、タイ語で頭は????だらけ!
その後の日本語で謎の安心感!
タイにいることを実感しました。
ご挨拶の後の実際に東北に留学した学生によるトークセッション。
ま、ま、ま、まさかのまさか!
最後には、人ではないものの登場!!!!
ゆるキャラ!!!!
4日目だから、まだ日本感覚が抜けないのか….
明太子に見えました(笑)
本当は、タイの国名と魚のタイの名前をかけて、タイの格闘技、ムエタイにちなんで名づけられた、『ムエタイシ』くん!日本大使館公認の日本とタイを結ぶキャラクターです。
姿を現した時の会場のどよめきは、キャラクターは人を惹きつけられるものを持っていることを感じさせるものでした。
このキャンペーン開催のおかげで、私はおいしいものをいっぱい食べることが出来ました。
東北の食材を使用したメニューが伊勢丹の5階の88食堂NIPPONで、この期間限定で出品してあります。
私、実は、東北地方に行ったことがないのですが、こんなにおいしいご飯を食べられるなら東北に行きたいと思いました。
この東北地方の名物を88食堂で召し上がることが出来るのは、
9月1日~9月14日の間だけです!!
ぜひ!ぜひ!みなさんも足を運んで頂きタイでも日本を感じて頂き、さらに、東北で現地の味を楽しんで頂くとまた違った旅になると思います!
ぜひ!伊勢丹で日本を感じてきてください。








