青澤直子のよもやま話

野菜をガツガツと食べたい人におすすめ 「パワーサラダ」《野菜ソムリエ・青澤直子のヤマモリ食菜よもやま話》vol.024

サラダが進化しています。そんなサラダに欠かせないのがドレッシングです。同じ具材でも美味しいドレッシングは食べる人のモリモリ度が違います。ヤマモリのごまドレッシングとしょうゆごまドレッシングは、ドレッシングも進化していると教えてくれます。

最近流行したサラダをいくつか紹介しましょう。ガラス瓶にドレッシング、野菜や穀類、チキンやツナなどを詰めて密閉するジャーサラダ、ドレッシングを別容器に入れるコンテナサラダは、保存も持ち運びもできて便利です。野菜を麺のようにカットしたリボンサラダやすべての材料を同じ大きさにカットしたチョップドサラダは、ドレッシングがよくなじんで食べやすいです。

花束のように可愛くまとめたブーケサラダは、見た目にも華やかで、上品にドレッシングをつけながら食べたくなります。

それでもサラダはウサギ気分だという方におすすめなのがパワーサラダです。野菜にたんぱく質、フルーツ、ナッツ類をプラスして、一皿で栄養満点。豪快にドレッシングをかけて食べると、まさにパワーが充電されるように感じます。

様々なスタイルのサラダがありますが、どのドレッシングをどう使うか考えるのも楽しみの一つですね。

<材料>

カリフラワー、ブロッコリー 各数房
ミニトマト 5個くらい
卵 1個
サラダ菜(グリーンオーク、レッドオークなど) 適量
ミートボール(手作りでも市販でも)
クルミ(ナッツ系ならなんでも)
ヤマモリのごまドレッシング
ヤマモリのしょうゆごまドレッシング
ヤマモリの照り焼きのたれ

<作り方>

(1) ミートボールを作ってヤマモリの照り焼きのたれをたっぷりかけておきます。
(2) カリフラワー、ブロッコリーは茹で、茹で卵も作っておきます。
(3) グリーンオーク、レッドオークを手で適当な大きさにカットして、カリフラワー、ブロッコリーを小房に分けて、ミニトマトを半分に切って飾ります。
(4) ミートボール、茹で卵を薄く切って見栄えよく盛りつけ、クルミをトッピング。
(5) ヤマモリのごまドレッシングかしょうゆごまドレッシングをお好みでどうぞ。照り焼き味とからむのもまた魅力です。

\ ポイント /

野菜は体にいいものですが、野菜だけでは健康になれません。体を作るには、炭水化物、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラルの5つの栄養素をバランスよくとる必要があります。そんな栄養をしっかりとれるのがパワーサラダ、お好きな野菜にたんぱく質とフルーツ、トッピングを加えるのがポイントです。ガッツリ食べたい人向けに照り焼きミートボールをトッピングしてみました。健康になるだけでなく、美しさを求める人にもたくましい体を作りたいアスリートにもおすすめ! なりたい自分を想像しながらオリジナルパワーサラダを作ってみましょう。

 新着記事を読む 

関連記事

  1. 便利なつゆの素で あんかけ料理も気軽に「お手軽和風かに玉」《野菜…
  2. ダシの旨味をあんで閉じ込める「タロイモ海老真薯」《野菜ソムリエ・…
  3. タイの青長ナス使用。カレーをプラスで新感覚「麻婆ナスカレー」《野…
  4. 「サーモンのフライパン蒸し 《野菜ソムリエ・青澤直子のヤマモリ食…
  5. ごまドレにちょっとひと工夫!「満腹ガドガドサラダ」《野菜ソムリエ…
  6. 特別な日は、まるごとドーンのお魚料理 「ハタのアクアパッツァ風鍋…

オススメ記事

  1. 食・遊・住・人…日本人が集う街「シーラチャー」大特集
  2. 教えて「ポルカドッツ」さん! タイの水アレコレ【飲料水編 #2】
  3. insurance110_zadankai_top 隣のママは始めてる!? 海外貯蓄型保険で賢くお金を活用へ 〜駐妻YouTuber 座談会・前編〜
  4. 【タイに住む日本人】八代 健さん インタビュー(オーシャン・フォトグラファー/プーケット・パンガー県) 
  5. デンタルワイズ・クリニック Dentalwise Clinic 日本人通訳常駐! 在タイ中に絶対受けておきたい「インビザライン」治療

最新のTHB-JPY

PAGE TOP