青澤直子のよもやま話

豪勢に見える丼物もとっても簡単に作れる「豚すき焼き丼」 《野菜ソムリエ・青澤直子のヤマモリ食菜よもやま話》vol.013

すき焼きは、日本の代表的な料理とも言われます。「上を向いて歩こう」という歌が「SUKIYAKI」という題名で世界的にヒットしたこともあるようです。タイ料理のタイスキも日本のすき焼きが語源とされています

ところが日本では、すき焼きの作り方でよくもめます。割り下で具を煮て食べる関東風しか知らなかった私は、三重県に行った時に松坂牛が砂糖で炒めて出てきたことに呆然としてしまいました。日本国内でも食習慣というのはずいぶんと違うものですね。考えてみれば、料理名に焼くという言葉がついています。もともとは明治の頃に関西で使われた言葉で、関東では煮込み式で牛鍋と言われていたそうです。

日本の食文化をタイへ伝えたいというヤマモリは、すき焼きのたれも販売しています。高級料理のイメージもありますが、これがあったら簡単に作れます。タイ人に和食を教える時にも便利ですね。豆腐や野菜もしっかり入るので栄養バランスもバッチリ。アレンジもいろいろ楽しめて、豪勢に見える丼ご飯もとっても簡単です。具をそれぞれカットしてたれにつけこみ電子レンジに入れるだけでもできちゃいます。万能だれとして煮物に使えますから、忙しい時に備えて台所に置いておきたい1本です。

<材料> 2人前

豚スライス 150g
ネギ 1/2本
キノコ 50g
豆腐 100g
油 適量
卵(全卵または黄身)
ご飯 2杯分
ヤマモリのすき焼きのたれ 適量

<作り方>

  1. ネギは斜め薄切り、豆腐は食べやすい大きさにカットします。
  2. ネギをフライパンで炒め、豚肉、キノコを加えて軽く炒めてから、すき焼きのたれをひたひたに入れます。
  3. 沸騰したら豆腐を入れてひと煮立ちさせます。
  4. 丼にご飯、具を盛りつけて、お好みで卵を割り入れます。

\ 裏技 /

材料をすべてカットして、すき焼きのたれに漬けこみ、電子レンジにかけます。時々だしてかき混ぜながら、具に火が通ったらできあがり。うどんを入れてもう一度電子レンジにかけたらすき焼きうどんになります。

\ ポイント /

甘いのが苦手な方は、水や酒、しょうゆを足してもいいでしょう。

 新着記事を読む 

関連記事

  1. 素材の色と味を活かす お料理上手になろう 「炊き合わせ」《野菜ソ…
  2. 栄養たっぷり見た目も華やか 「タイ版・花鍋」《野菜ソムリエ・青澤…
  3. 食卓に栄養満点なもう一品!「黒目豆とツナのサラダ」《野菜ソムリエ…
  4. 麺つゆで蘇る、あの頃の味 「思い出のサラダうどん」《野菜ソムリエ…
  5. カツオの風味がガパオとトマトをおいしく調和「トマト鯖ガパオライス…
  6. プーパッポンカレー 「まったり、ふわふわ」が ひとりでも気軽に プーパッポン vol…

オススメ記事

  1. 【プルンチット&チットロム周辺】注目物件を聞いてみました <バンコクで2軒目の家探し> #04
  2. MIZUNO ST Series 【ゴルフクラブ】ミズノ最新アイテムをミノプロが試し打ち!
  3. 日本人サポート付き! タイの生命保険に入って賢く節税【KSライフ】
  4. お肉を食べてハッピーに♥全お肉好きを満足させる8レストランが新規オープン!【セントラルワールド】
  5. 本帰国前にゴッドハンド先生のお店で身体の状態をチェックすると、こんないいことがあるよ。【バンコク・リリーブクリニック】

最新のTHB-JPY

PAGE TOP