タイでスーパーやショッピングモールに行くと、日本と同じように様々な商品に溢れ、さらには日本でおなじみの品も目にしますよね。
異国ながら、普段の買い物には困らないありがたい環境が整っています。でも、「気になるタイ製品があるんだけど、タイ語が読めないし、どんな製品かわからないので買えない」ということはありませんか?
そこで、今回はタイ人の皆さんに、「食料品」「日用品」「レジャー」の3ジャンルで好きなブランドやお店アンケートを実施。私たちの隣で暮らすタイ人の皆さんが愛するブランドを紹介します!
131名のタイ人の皆さんがアンケートに参加! 今回は、DACOのタイ語版メディア「DACO THAI」のFacebookにて告知し、タイ人の皆さんにアンケートへの協力を呼びかけました。すると131名のタイ人の皆さんから回答をいただきました。タイ人の皆さんの声、ぜひ参考にしてくださいね! 調査期間/2021年3月22日〜3月31日 調査方法/DACO THAIのFacebookにて告知し、アンケートフォームにて回答を受けつけ |
おむつ
〝漏れない蒸れない〟
日本ブランドが浸透
異国の地で支持され、1位を飾ったのは日本でも親しまれる「MamyPoko」。吸収力が自慢で「手触りがよく漏れがないので安心」(40代男性・世帯月収20万B以上)、「吸収力が良い」(30代男性・世帯月収30万B以上)など大好評。ユニ・チャームが保有するおむつブランド「BabyLove」はサイズが豊富で、比較的コンビニでも買いやすい身近な商品です(サイズは限られます)。またアメリカ発の「Huggies(ハギーズ)」には「手頃な価格」「べたつかない」といった声が集まりました。
※掲載のサイズ・価格は一例です。価格は店舗によって異なります。