バンコクいきいき研究所

シヴァナンダ•ヨーガ• ヴェーダンタ•センター

今やヨガを習い事や趣味に持つことは一般的になりました。

ただヨーガには流派がいろいろあるようで、そのどれを選ぶかで、スタイルはだいぶ違ってくるのだそう。

 

報告者:Yuki Akashi (ヘッドスタンド初体験)

 

ずばり実感報告: 内臓と顔がリラックスできたのに驚き!

 

世界中に支部のあるシヴァナンダ•ヨーガ•ヴェーダンタ•センター。

4月にオープンしたばかりのバンコクのスタジオでヨーガ体験してきました。

 

喧噪のバンコクのなかにぽっかりと存在する一軒家を改造したスタジオ。広い中庭に面したスタジオでのヨーガで、静けさに包まれながら汗を流して、気持ちのよい朝をすごしました。

 

シヴァナンダ•ヨーガって?

 

今回体験してきたのは「シヴァナンダ•ヨーガ」。

いろいろあるヨーガの中でもスワミ・シヴァナンダ氏が創立した流派のヨーガで、ポーズだけではなく、ライフスタイル全体をヨーガで実践しよういうものだそうです。

 

具体的に言うと、

①適切な運動(アサナ)②適切な呼吸(プラナヤナ)③適切なリラクゼーション(シヴァアサナ)

④適切な食事法(ベジタリアン)⑤ポジティブな思考(ヴェーダンタ)と瞑想(ディヤーナ)

にポイントをおいています。

 

もともと西洋医学の医師だったスワミ・シヴァナンダ氏が「人を本当に救うのは心のケアではないか?」という疑問からインドに戻り生み出した実践法であるだけに、息を荒げて激しく汗をかく運動ではなく、リラックスしながらそれでも汗をしっかりとかく気持ちのいい体験でした。

 

リラックス、そしてじんわり汗!

当日はすごい雨で、びしょびしょだし、渋滞で遅刻するし、心が少し荒れた状態でスタジオに入りましたが、入ったとたん、今まで煩わしかった雨が、スタジオの静けさの中で気持ちのいい水音に変わりました。

 

まずはお祈りからはじまって呼吸法。2種類の呼吸法によって、心のエネルギーを呼び起こして、元気を導き、そしてバランスのとれた状態にするそうです。

 

 

そして「サン•ソリューション」と言われる準備運動。

体をのばして、前屈、腕立て伏せのポーズになって、また伸ばして、と12個のポーズを何回も行いました。

呼吸を意識しながら黙々とやっているうちに、心はすっかりリラックスし、汗もにじみでて、すっかり準備OKです。汗をかいて体も気持ちがいいし、スタジオの静けさと先生の声、そして雨音がとても気持ちよかったです。

 

すっかりヨーガモードに入ったらいよいよ開始。

今回参加したのはヨーガに慣れている人が参加するオープンクラス。

ヨーガに慣れているといっても、逆立ちもできない私は最初のポーズ、ヘッドスタンドに苦戦していたのですが、先生のサポートで成功! その後もシャチホコの様なポーズや座ったまま手で体を持ち上げるポーズと少々難しいポーズが続きましたが、すべて先生がしっかりサポートしてくれるので、なんとか達成しました! この達成感、感動です。

 

 

このヘッドスタンドから始まる12のポーズがアサナと呼ばれる、先程のポイントの5つの中にも入っているものだそうです。

 

最後は顔から内臓までリラックス

 

運動の後は、仰向けに寝て瞑想。

このとき先生が「足の指、足の裏、足首を意識して、リラックスしてください」と体のすべての部位を、足の先から頭のてっぺんまで、そして内臓まで呼びかけてくれます。

 

リラックスして横たわっていると思っても、意識して緩めてみると、まだまだ緩められるんだと知りました。

特に顔は意識して顔の筋肉を緩めてみると、自分がリラックスしていると思っていた状態はこれまでまったく緩んでいなかった。実はこんなにも、こわばっていたんだなぁと実感しました。

 

今回のオープンクラスには難しいポーズもあったけど、もちろんビギナークラスもあります。

そして本格的にシヴァナンダ•ヨーガを勉強したい人、ヨーガの先生になりたい人にはチェンライでの一カ月の合宿コースも。寝起きを共にする滞在型集中コースです。

 

ちょっとやってみよっかなという人も、本格的に学びたい人も、一度ヘッドスタンドを! 

この静かな一軒家スタジオでのヨーガはおすすめです。

 

 

ひとことまとめデータ

スタジオの様子/古民家を改造した一軒家スタジオ。バンコクとは思えない静けさです

スタッフの対応/日本人スタッフも常勤でいるので、日本語での問い合わせも大丈夫。とても落ち着いた丁寧な対応はさすがヨガ実践者!

施術前の気持ち/雨でびっしょり。来るまでの渋滞で心はイライラ、荒れていました

施術中の気持ち/悩ましかった雨が静かな雨音に変わり、先生の声と一緒に瞑想に導いていく

施術後の気持ち/私もベジタリアンになってみよう!

 

Sivananda Yoga Vedanta Centres

場所 3 Soi Prapinit-Suan Phlu, Sathorn Tai Rd.

時間 10時~21時 日本語クラスは水曜19時~、日曜10時~

    ※レッスンのスケジュールは電話やメールで問い合わせてください

電話 0-2287-1714(タイ語、英語、日本語対応)

料金 オープンクラス450B(90分)、ビギナークラス4000B(90分×6回)、

    アドバンスコース4000B(120分×4回)など。※いずれのクラスもメンバー割引あり

HP www.sivananda.org/bangkok

E-mail bangkok@sivananda.org

 

 新着記事を読む 

関連記事

  1. バンコクの床屋 KEN CUTTO いつもどおりでOK。失敗はしたくない。ちょっぴり若く見られたい。…
  2. チェンライ米ぬか酵素風呂 米ぬか酵素風呂の達人講演会編 「がんは病気ではない」
  3. USE01 【タイでヘアカットをする日本人男性へ!】なりたいヘアスタイルにな…
  4. 【BO’DI:Kのパ-ソナルダイエットジム 食べながらやせるに…
  5. 3週間で人生変わる? タイ・チェンマイでゼロからヨガの達人へ!?…
  6. top 眠れない夜にオサラバ! 快眠点滴 「ブレズクリニック」

オススメ記事

  1. 【タイゴルフ場ガイド #8】日本人の間で話題!最新設備が揃ったサイアム系列·新コース「サイアム・カントリークラブ / バンコク」ミノプロが行く!
  2. 【タイに住む日本人】山口 薫さん インタビュー(山口豆腐店 代表/チェンマイ県)
  3. チャオプラヤー川沿い5つ星ホテル「ロイヤル・オーキッド・シェラトン」で味わう、伝統料理とタイ舞踊
  4. 3週間で人生変わる? タイ・チェンマイでゼロからヨガの達人へ!? 全米アライアンス・短期集中日本人向けインストラクター資格養成講座の巻
  5. おみやげに絶対喜ばれる!タイ産カカオのクラフトチョコレートを食べ比べてみました【MUST BUY!なタイみやげ研究所 Vol.1】

最新のTHB-JPY

PAGE TOP