今号の読者からのご相談(前号で掲載した困りごと)
(前略)タイに30年住んでおります生粋の日本人です。
今、新しい職につき(中略)自分の子供くらいの若さのタイ人の中で働き始めました。
(中 略)1カ月たってもこの雰囲気になじめず(中略)私をあまり受け入れてくれていないことがミエミエなのです。(中略)できるだけ馴染もうと、こちらから声 をかけたり、お菓子を買っていったり、努力をしていますが、経営者がいるときだけよい顔をしながら、その人が席を外したとたん、私に対する態度が180度 かわります。
それに感づいた経営者が、(中略)事態は悪化し、私には仕事を回さない、私がするべき仕事も「マイトン・タム」とか「マイペンライ」といって自分たちでしてしまう、私抜きでおしゃべりをする、私が何かすると嫌味をいう、という毎日です。
あとから入ってきた歳食った外国人が、今まで頑張ってきた自分たちよりも上司に認められ、何倍もの給料ももらって……自分たちよりも優遇されていると思えば、私も反対の立場だったらそうなってしまうかもしれません。
(中略)ここで挫けてはいけない、経営者の期待に答えなければと思って毎日頑張って出勤しているのですがこれは時間が解決してくれることなのでしょうか。
家族はタイ人なのでタイ人のことはよく理解していると自負しております。
あっ、最後に伝えておきますが、ここは若い女性だけの世界、そして私も女性です。経営者も女性です。(後略)(匿名希望)
ブンからの回答
前号まで
このご質問に対して前号ではタイ人スタッフに花を持たせるような態度と言動を心がけ、ついでにスタッフの報奨金の交渉も経営者と行うことを提案しました。 さらにタイ人は競争や辛いことを乗り越えて切磋琢磨して結果を出す人種ではなく、「助け合い、慈しみあうこと」を優先させると書きました。
演技も管理者の実力
そんなタイ人に対して、あなたが個人レベルでどんな付き合いをすればいいかを書きます。なんでそこまで! と思うかもしれませんが、これもゲーム感覚で やってみてください。
①タイ人スタッフは、あなたが彼女らのことを監視して経営者に告げると思っている。
②よってスタッフの味方と信じさせるためにも彼女 らと同じレベルで話を合わせる。高尚なマネージメントの話などもってのほか。新米のクセに賢いところを見せつけたいのねと思われるだけ。
③彼女らの中心人 物に接近すること。なぜその人が慕われているか観察する。
④賢くないフリをするように努める。何かにつけ「知らなかったわ~」「教えて~」「へぇ~」「ど うしてどうして」と聞くようにする。賢ぶるとゴシップのネタにされる可能性が高くなります。
⑤人より30分早く出社する。仕事前に早目に来たタイ人スタッ フとコーヒーを飲みながら世間話などしやすいし、また仕事前のプライベートな時間で、そのスタッフが何に興味があるかわかることも。
以上です。うまくゆ くような気がしませんか? 興味があるのでぜひ経過を教えてください。
——————————————————————
ダコ編集部の経理、ブンに相談したい方はmail@daco.co.thまで匿名で
——————————————————————
要小銭! デジダコ 電子書籍でバックナンバーをチェック!この号は増え続ける在タイ日本人の数に応じて、日本人の死に接することも多くなると予想したことから、もしタイで死んでしまったらどうなるの? をお届けしました。