コンラッド・バンコクさんから「The Best of Okinawa」なる名前の会のご招待をいただきました(厳密にいうとダコの営業が)。
日本食レストランの「きさら」で、沖縄料理メニューが新登場するからその試食会? と勝手に解釈し舌なめずりしながらウィタユ通りに。
現在、改装中のコンラッドさん。駐車場にバイクを停めて迷路のような駐車場を抜けて(以前コンラッドさんの駐車場内でバイクを停めた場所がすっかりわからなくなって30分くらい迷った挙句、警備員さんのバギーで一緒に探し回ってもらったという苦~い思い出話があるのだけれど、それは、またいずれ別の機会。があるかどうかは知りません)、ホテルのエントランスへ。
看板を見つけたはいいけど、なにやら違和感が。「The Best of Okinawa」の下に「Business Talks」の文字……。え? 商談会? 試食会は? とちょっと不安になってきた、編集U。
会場に案内されて料理がいっぱい並んでいるのを見て、胸をなでおろしました、とさ。
ダコの営業スタッフからは単に行ってきて! としか言われておらず、なんのことやらわかっていなかったのですが、沖縄県庁がバックアップする、沖縄県のおいしいものをバンコクにいる人たちに届けたい! というのが趣旨の会のようでした。
「オリオンビール」や泡盛の老舗「瑞泉」、沖縄の塩の「青い海」、養殖マグロやもずくを扱う「寄宮」はじめ「沖縄玉正」「沖縄物産企業連合」「アンドワン」など7社が共同で、きさらにて大規模試食会が開かれたのでした。
これも、きさら料理長の進藤シェフの縁が招いたものなのだとか。ありがとうございます、進藤シェフ!
今回特別に用意されたメニューは養殖マグロの刺身やおすし、ステーキ、沖縄の塩シママースで炙ったキングサーモンのお刺身と寿司、もずくとシークワーサー和え、エビやなす、もずくの天ぷら、銀杏と椎茸の炊き込みご飯など。
沖縄からやってきた素材や調味料、お酒が三位一体となって身も心も楽しませてくれた夜となりました。
途中、出店者の代表者の方たちのスピーチが合ったのですが、あいさつが進むごとに、沖縄の名物が増えていったのがおもしろかったです。
スピーカー③:沖縄には名物が2つある「オリオンビールと塩」
スピーカー⑤:沖縄には名物が3つある「オリオンビールと塩とマグロ」
スピーカー⑦:沖縄には名物が4つある「オリオンビールと塩とマグロと泡盛」
今回は、このイベントのためだけのメニューということでしたが、近い将来、きさらで沖縄のうまいものがメニュー入りする日も近いかもしれませんね~! 楽しみ!
KiSara
時間:11時半~14時半、18時~22時半 無休
電話:0-2690-9417
HP:www.conradbangkok.com
場所:コンラッド・バンコク3階