はじめまして! タイに来てやりたかったことを次々にこなしている研修生のハルノです!
今回私たちインターン生の3人(ハルノ、アサミ、ニナ)は、金・土・日にトンローのコモンズで行われていた「heartisan WEEKEND」の土曜日の回に参加して来ました~!
一番最初に目指したのはトップ・ヤード(4階)にある「クリエイターズ・マーケット」。階段を上がるとパッと目を引くおしゃれな洋服屋さんが。
ここはマンゴーの葉や国花から取れた繊維などなど、タイにある自然のものを洋服の素材として利用している「Seeker×Retriever」。さっそくオーナーのナンさんに話を聞いてみることにしました。
タイの民族衣装はあまりにもヒッピーだから、男性も女性も簡単に着られる洋服を作ろう! という思いから立ち上げられた「Seeker×Retriever」は「easy to wear」をコンセプトにすべてフリーサイズで洋服を作っているのです!
ちなみに一番最初の写真は、フリーサイズはわたしには大きすぎる、の図です。(サイズは自分に合わせてカスタマイズできるそうですよ!)
バンコクを拠点として、アメリカやオーストラリア、イギリスにオンラインショップ、そして東京にはなんと代理店が! (帰国したら絶対に行くと決めています!)
優しいナンさんとBKマガジンのエディターである旦那さまのカールさんと楽しくお話しすることができ、早くもおふたりのファンになってしまいました。
ほかにもバンコクから日本から、たくさんのお店が出店していました!
中でも私の心を射抜いたのは手作りメガネのお店「VERYNERD」さん!
中目黒にお店があるのですが、今回初めてタイに出店されたとのこと。オーナーのエダンディーさん、日本人だけでなくタイ人もいっぱい興味を示していて、バンコク進出に手応えを感じていらっしゃいました。
お茶目!
ちなみに、私、メガネ一本買うかどうかで4時間悩みました……。
さらにさらに、フードのお店もたくさん出ていました!!
牛乳の代わりにアーモンドミルクで作ったチーズケーキ! と、サンマの燻製。
日本食不足のわたしたちには、トンローにお店がある「ケンジズラボ」さんとタイ料理店「Kram」のコラボによる、サンマの燻製はありがたい施しでした……。チーズケーキの方はアーモンドの味がしっかり出ていて、普通の牛乳で作ったものより濃厚なチーズの味が感じられるのです〜!
こちらは季節の野菜がたくさんはいったラザニア。食べ進めていくとズッキーニやトマトなどの野菜が全部アクセントになっていて食べ応えがありましたよ!
どうしてもアーモンドミルクのチーズケーキが忘れられなかった私たち3人は、ナッツチーズのお店「Barefood Bangkok」主催のアーモンドを使った料理のワークショップへ!!
坊主頭で強面のエド先生がアーモンドミルクの作り方をユーモアも交えつつ教えてくれます(でも時折見せる満面の笑みがとってもキュート!)。
ひとつずつ丁寧にアーモンドの皮をむいていきます。ここでは水につけながら、というのが重要! 薄皮まで残らず取れるのでとぅるとぅるなアーモンドになるのです。
水とアーモンド、バニラエッセンスだけで完成したアーモンドミルクは作り置きが可能で、冷蔵庫に入れておけば3〜4日は持つのだそう。
私の家族はナッツ大好きなので家に帰ったら父母に披露しようと思います!
また、このアーモンドチーズは、スクムビット通りソイ61にお店がある「Barefood Bangkok」さんでも買えるとのこと。インターンが終わるまでに一度行ってみよー。
3日間、大盛況で終わったという「heartisan WEEKEND」は、大人から子供までみんなが楽しめるイベントでした~! (インターン生・ハルノ)
theCOMMONS
時間:8時~翌1時 無休(コモンズの通常営業時間。店によって異なる)
電話:0-2712-5400
HP:https://thecommonsbkk.com
FB:thecommonsbkk
場所:トンロー・ソイ17