グルメ

お酒も楽しめるお粥専門店「Ruay Mitr」がバンコク・サトーンにオープン!

バンコクのサトーン・ソイ10の人気タイ料理レストラン「スパンニガー・イーティング・ルーム(Supanniga Eating Room)」の3階に、お粥専門店「ルアイミット(Ruay Mitr)」が先月オープンしました。去年オープンしたトンロー店2階の店舗に続いて2店舗目となります。

元は中国からタイへ移住した華僑の食文化で、タイにおける”夜鳴きそば”ならぬ”夜鳴き粥”「カオトム・クイ」という夜に食べるお粥から着想したとのこと。そのため平日は夕方から深夜までの営業。センス溢れる屋根裏風に改装された店内では、純粋にグルメなお粥を味わうだけでなく、ビールやウィスキー、ワインと一緒に楽しむことが出来るのが特徴。さらにタイの人気DJ Bomber Selecta氏が、ルアイミットのために西洋とタイの音楽をリミックス。心地よい音楽がこれまでに例のない大人のお粥ワールドを作り上げています。

メニューは何度でもおかわりできる白粥の他、グルメ感溢れるタイ中華のおかずがいろいろ。

身が厚い良質な海老を使った「クンチェー・ナンプラー(生海老のスパイシーナンプラー漬け)200B」や「カイイヤオマー・トーンカム・ホー・ムーサップ・カイケム・トート(豚ひき肉と塩卵のピータン包み揚げ)180B」、大粒のアサリが食べごたえのある「ホイラーイ・パット・ナンプリックパオ(アサリのチリペースト炒め)200B」に日本の梅を使った「ムーサップ・トム・ウメ(梅と豚ひき肉のスープ)120B/220B」など。

他にも「クンサップ・パット・ナムリアップ(海老と塩漬けオリーブの炒めもの)200B」や「プラームック・パット・カイケム(イカと塩卵の炒めもの) 240B」など、お酒のアテに良さそうなメニューも。

タイ語で、Ruay(รวย)は”繁栄”や”多く”を意味し、Mitr(มิตร)は”友達”を意味するので、Ruay Mitrはたくさんの友達を持つという意味にもなるそうです。土日限定でランチタイムも利用可能なので、仕事帰りの夜や休日のランチなどに気のおけない友人達と「お粥✕お酒✕音楽」の相乗効果を体験しに出かけてみませんか?

ルアイミット・サトーン店
Ruay Mitr Sathorn

場所:3rd flr. Supanniga Eating Room, Sathorn soi 10
(BTSセントルイス駅下車3番出口から徒歩5分)
時間:月〜金:17時半〜24時(L.O.23時)、
土日:11時〜14時半、17時半〜24時(L.O.23時)
電話:02-635-0349
LINE:@ supannigagroup
Facebook:Ruaymitr
Instagram:Ruaymitr

 

 新着記事を読む 

関連記事

  1. オリーブ牛ステーキ オリーブで育てられた讃岐牛 「オリーブ牛」がタイに上陸!
  2. Sakura Afternoon Tea_2 ”桜アフタヌーンティー”でお花見気分に Up & Ab…
  3. 【イベント・レポート】食の祭典「ThaiFEX」で、スペイン・パ…
  4. yamato こだわりのシコシコ盛岡冷麺!
  5. Print 【食先案内人・ペーの屋台の細道】クイティアオ・ クルアンナイ・ム…
  6. 【昼食】 おしゃれカフェで北タイ麺「aLL Six To Twe…

オススメ記事

  1. 【スタートアップ企業にもおすすめ】コワーキングスペースとレジデンスが一体化!究極の “職住近接”を提供する「LIVE WORK ASIA」
  2. 教えて「ポルカドッツ」さん! タイの水アレコレ【飲料水編 #2】
  3. 食・遊・住・人…日本人が集う街「シーラチャー」大特集
  4. タイでの「保険手続き」の流れ シーン別3選
  5. 【タイの空気事情】大人気ブロガー「ぷくこ」が8人の在タイ奥様を直撃!<空気清浄機編>

最新のTHB-JPY

PAGE TOP