バンコクの街角

乾季の風物詩? タイの○○○○がなんかスゴかった

こんにちは、ダコ編集のマイです。

 

タイは乾季に突入! ……とのお知らせがあった途端、
連日深夜早朝に降り続く雨と雷のせいで若干寝不足です。どないやねん。

 

 

そんな今日。打ち合わせを終えてBTSチョンノンシー駅に向かっていると

 

「WOW~~~!!!Yeah~~~!!!」

 

「Fuuu~~~♪」

 

とアゲアゲの声。

 

イベントでもやってるんかしら~と声のほうを見てみると、

 

IMG_0611

 

なにやら人だかり。

 

IMG_0626

 

でもイベントにしては、人数が微妙なような……。

 

IMG_0619

 

!!!!!!!!!!!

 

………

 

…………まさか、

 

…………これは、、、

 

防 災 訓 練 ですか?

 

 

よく見ると確かに消防士っぽい人が先頭を切って、消火器の使い方を指南している模様。
それを、この駅ビルに入っているテナントの店員が集まり見ているのだけど、

 

 

なんか、日本とノリが違う……!

 

 

 

 

IMG_0633

 

消防士「えー、では次! カフェ・ブルースカイから誰か1名!」

 

 

ざわ……ざわ……

 

 

店員1「お前行けよ」

店員2「なんで俺が! コイツでいいだろ」

店員3「え~アンタはいつも私に押し付けるんだから!」

 

 

IMG_0637

 

店員3「もう、しょうがないわねぇ」

 

 

IMG_0638

スタスタ

消防士「よーし、着火準備OK!」

 

 

 

 

IMG_0644

 

発射!

 

IMG_0639

 

消防士「そーんなへっぴり腰じゃ火は消せん! こうだぁぁー!」

 

 

IMG_0641

 

IMG_0645

 

無事沈火。

 

 

IMG_0646

 

仲間、全員スタンディング・オベーション。

沸きあがる拍手と歓声。

 

 

IMG_0647

「よくやったな店員3!」
「お前ならやれると思ってたよ店員3!」

 

店員3「ありがとう、みんな……!」

 

 

くらいの台詞は飛び交っていそうな盛り上がりだ。
なんならロッキーのテーマを流してもいい。

 

 

これを各店舗ごとに火をつけては繰り返し、その都度同様の盛り上がりを見せていた……。

こんな盛り上がって、消火器の使い方なんて覚えられないだろ~と思ったけど、
学生時代、まじめに防災訓練した私だって消火器の使い方は何一つ覚えていないのだった。

 

 

なんでも楽しむタイ人ってやっぱりすごい。
一生勝てない気がします。

 

みなさま、本当にこれから乾季に入るはずので、火の元には十分ご注意を。

 新着記事を読む 

関連記事

  1. お次は、大学生がお弁当作りを体験! 見た目も味もすばらしいチオベ…
  2. IMG_3265 【ごろーの曼谷酒場漫遊記】適正価格で美味いイタリアンにやっと出会…
  3. 雨が降ればバイク屋が儲かる
  4. ランカウイで泊まったホテルの近くにあったもの、ロティとコーヒーと…
  5. ノンカイ~バンコク間を寝台列車で移動してみた!
  6. P_20150513_091212 いち営業が思うこと

オススメ記事

  1. バンコクではじめて整体を受けた図 【治す!がモットー】バンコクの整体「てしまSEITAI」(現・Relieve Clinic)
  2. 【バンコクで癒されたい!】猫と遊んで社会貢献? 猫カフェ「キャッサノバ」に潜入
  3. 短時間オンライン通訳「まごころ通訳」|バンコクのDACO(ダコ)
  4. 駐妻・さっちぃが“新しい笑顔”に出会ったぁ~!矯正後のイメージをシミュレーションする「インビザライン・スマイル・ビュー」【デンタルワイズクリニック】
  5. おみやげに絶対喜ばれる!タイ産カカオのクラフトチョコレートを食べ比べてみました【MUST BUY!なタイみやげ研究所 Vol.1】

最新のTHB-JPY

PAGE TOP