男と女の学際研究

微笑むタイ女と しかめっつらの日本男 vol.33

danjoLOGOweb02

男と女の学際研究 ~現役学者が微笑みの国を考察!~

5人の現役研究者が「日本男とタイ女」をテーマに、いろいろな角度から考察する連載コラムです。

 

今回の著者:心理学 平松隆円

 

タイを、微笑みの国とよぶひとは、たくさんいます。ヘンリー・ホームズの『Working With The Thais』によれば、タイ人には、10通り以上もの微笑みがあるのだとか。たしかにタイ人は、よく微笑んでいますよね。

 

微笑むタイ女の魅力

微笑みは、それ自体が身体的な魅力の源泉です。目尻が下がり、口角が上がる表情は、友好の証であり、同時にそれをみるひとに、快感情をあたえます。そのため、ひとは微笑むだれかにに好意を示し、一緒にいたいとおもいます。

生まれながらに、微笑むことが習慣づけられているタイ女。じつは、それだけで魅力が何割か増していたんです。

不慣れな異国での生活で、さりげなく微笑まれたら……。日本男が、タイ女にコロっといってしまうのも無理はないかもしれません。

 

無表情は怒っているのと同じ

ところで、タイ人の友達や恋人から、「怒ってるの?」といわれた経験はありませんか。じつは、日本人は怒りやすいと感じているタイ人は、少なくないんです。

管理職という駐在員の仕事柄、いつも怒っているとおもわれているのか。それとも、時間におおらかなタイ人との生活に、イライラを募らせていることが、無意識のうちに顔にでているからなのか。そうじゃないんです。

『顔表情からのネガティブ感情認知における日タイ異文化』という研究があります。それによると、日本人もタイ人も表情を読み取る能力に違いはないものの、タイ人は日本人の無表情を、なぜか怒っていると誤認しやすいんだそうです。

おそらくは、微笑み以外の顔を見慣れていないからでしょう。ひとは、日々の生活のなかで、表情を読み取る訓練をしています。微笑みの国で育つからこそ、数多くある微笑みの違いは読み取れても、それ以外の表情を読むことができないんです。

日本では、男は感情をだすんじゃない、といわれます。ですが、タイでは喜怒哀楽をはっきり表現したほうが、よけいな誤解を招かずにすむようです。

 新着記事を読む 

関連記事

  1. BNK48の下地は韓国から!? vol.051
  2. 「ユウコ事件」以後―タイ女とジャニーズタレントの30余年 vol…
  3. 38(danjo410)new 焼き鳥に込められたタイ女の偉大さ vol.016
  4. danjoLOGOweb02 女性が活躍しやすい社会とは? vol.019
  5. 38(danjo410)new 日タイ夫婦減少は 所得低下のせい? vol.005
  6. タイ女が欲しいのは、男児か女児か vol.048

オススメ記事

  1. 駐妻・さっちぃが“新しい笑顔”に出会ったぁ~!矯正後のイメージをシミュレーションする「インビザライン・スマイル・ビュー」【デンタルワイズクリニック】
  2. 社会貢献者表彰 推薦募集中!vol.04 第56回受賞者 スランガニ(スリランカ)
  3. MIZUNO ST Series 【ゴルフクラブ】ミズノ最新アイテムをミノプロが試し打ち!
  4. デンタルワイズ・クリニック Dentalwise Clinic 日本人通訳常駐! 在タイ中に絶対受けておきたい「インビザライン」治療
  5. おみやげに絶対喜ばれる!タイ産カカオのクラフトチョコレートを食べ比べてみました【MUST BUY!なタイみやげ研究所 Vol.1】

最新のTHB-JPY

PAGE TOP