ブンに訊け!

乾電池を捨てていいの? vol.110

今号の読者からのご相談

前略。バンコクのバス停付近など、人が集まる場所にゴミ箱があります。しかし、青(一般)、緑(リサイクル)、黄色(危険物)に分別して捨てる人がいるようには見えません。

 

さて、日本の乾電池は「水銀ゼロ使用」が一般的ですが、タイで売られている乾電池はどうなのでしょう。タイの乾電池を使用後に家庭の一般ゴミとして捨てていいのでしょうか。タイのゴミ処理方法を乾電池を通して教えてくれませんか。(バツとテリー)

 

ブンからの回答

ゴミは仕分けせず出す

公共のゴミ箱ですが、ご指摘のように捨てる側はほとんど分別していません。家庭から出すゴミも分別していません。分別はゴミを回収する側が手作業でします。

 

捨てる側は、ガラス、生ゴミ、燃えるゴミ……何もかも一緒くたに捨て、夜中に回収する人らがその場で「リサイクルになるもの」「売れるもの」「売れないもの」「危険なもの」にその場で分別します。これがタイのゴミ回収の仕組みです。

 

使い捨て乾電池はポイ

タイのコンビニで売っている乾電池は水銀ゼロです。メーカーによってはカドミウムゼロも発売しています。ただしディスカウント店で激安で売っているものは環境に有害な物質を使っているものがあります。

 

結論から言いますと、とくに使い捨て乾電池は家庭のゴミ箱に捨てて構いません。できれば数本まとめて、水銀ゼロとそうでないものをビニール袋に分けて捨てることをおすすめします。ゴミ回収人の分別の手間を減らしてあげるためです。

 

回収する側に報奨金

乾電池については回収実績を記録し、年間1000kgを回収すれば報奨金が入るという仕組みを運用している自治体もあります(ダコ編集部のあるパヤタイ区。1カ月で100kgは回収しているそう)。回収後は専門の廃棄物処理業者に引き取ってもらいます。

 

捨てる側の公共心に訴えた方がいいのか、回収する側の「やる気」に訴えた方がいいのかの議論はまた別の場で。

 

ダコ編集部の経理、ブンに相談したい方はmail@daco.co.th まで匿名で

 新着記事を読む 

関連記事

  1. BTSにトイレがない理由 vol.079
  2. 一時帰国者におすすめ! スマイルレンタカーの巻
  3. 勝浦タンタンメン× アイシン・シャワートイレの巻
  4. アパートの修繕費を払うのは?【ブンに訊け!】vol.221
  5. 外国人は居住先を申告する vol.201
  6. 東屋 つゆしゃぶ しゃぶしゃぶの進化を見た! 東屋の巻

オススメ記事

  1. タイのクリーニング屋さん 【バンコクのクリーニング】困った時はプロにお任せ! 日本品質のクリーニングサービス
  2. SOLINGE 研ぎ器-1 包丁から爪切りまで!? 家庭に1つあると便利な研ぎ器 SOLINGE「マルチシャープナー」
  3. 本帰国前にゴッドハンド先生のお店で身体の状態をチェックすると、こんないいことがあるよ。【バンコク・リリーブクリニック】
  4. daco532_living_bangkok 不動産のプロも住みたい! バンコクの気になる物件6選
  5. insurance110_zadankai_top 隣のママは始めてる!? 海外貯蓄型保険で賢くお金を活用へ 〜駐妻YouTuber 座談会・前編〜

最新のTHB-JPY

PAGE TOP