青澤直子のよもやま話

食卓に栄養満点なもう一品!「黒目豆とツナのサラダ」《野菜ソムリエ・青澤直子のヤマモリ食菜よもやま話》vol.042

「体にいいから豆を食べなさい」と言われますね。豆は、バランスよく多くの栄養素と機能性成分を含んでいて、体に必要なものを効率よく摂れます。

たとえば、日本人に不足しているカルシウムや「元気のビタミン」と言われるビタミンB群、食物繊維も豊富です。

豆というと、昔から和菓子や煮豆など甘いイメージが強く、食卓に取り入れようと思ってもメニューが浮かばないという方もいるでしょう。長時間水に浸けてから下茹でをする手間と時間も豆に手が出ない理由のひとつのようです。そんな方におすすめなのが黒目豆です。

黒目豆は、ささげの一種で、英語でブラック・アイド・ピー(ビーン)と呼ばれています。クリーム色の種皮に黒目のような模様が特徴で、日本ではあまり見かけませんが、タイではスーパーで入手できます。

思い立った時にさっと洗って20分ほど茹でるだけなのでとっても簡単。豆料理、と構えることなく、サラダやスープ、煮込みやカレー、ご飯など日ごろの料理にちょっと加えるといいでしょう。

<材料>4人分

乾燥黒目豆:50g
玉ねぎ(みじん切り):30g
パクチー(みじん切り):お好みで
コーン 30g
トマト(1㎝の角切り):1個
ツナ缶:30g
ヤマモリしょうゆごまドレッシング:大さじ2杯

<作り方>

1:洗った黒目豆を鍋に入れて、水を多めに入れて20分ほど茹でます。
2:すべての材料とヤマモリのしょうゆごまドレッシングを混ぜ合わせます。

\ 今回のレシピにヤマモリ!/

サラダを食べる時に調理を楽にしてくれるのがドレッシングですね。豆サラダというと洋食のイメージですが、ヤマモリのしょうゆごまドレッシングを使えば、和の食卓にもピッタリです。酸味と甘みのバランスがよく、しょうゆとごまの風味がパクチーなどのハーブにもよく合います。

さっぱりとした酸味と風味のある醤油ベースのごまドレッシングは暑い季節に野菜を食べるのにぴったり! 具材にしっかり和えてから食べるのがおススメです。220 ml / 500 ml / 1 L

 新着記事を読む 

関連記事

  1. ライスペーパーでお手軽に!「エビ蒸し餃子」《野菜ソムリエ・青澤直…
  2. 日本の味でアレンジ! 「だし入り和風フムス」《野菜ソムリエ・青澤…
  3. 白だしを使えばいつもより上品な仕上がりに 「マグロの漬けオクラと…
  4. 米の代わりに細いパスタを使った和風パエリア「とんこつフィデウア」…
  5. 簡単に作れて 栄養もしっかり 「照り焼きそぼろ5色丼」《野菜ソム…
  6. ヤマモリしょうゆ工場 ヤマモリ工場見聞録【後編】 しょうゆ工場 ヤマモリ(タイランド…

オススメ記事

  1. 【ゆらし療法-バンコク】軽く触れ揺らすと痛みがどこかへ 神業ではない。あなたも自分を揺らす〜自然治癒力を高める方法とは?
  2. なんと日本人顧客が99%以上! バンコクでスーツをオーダーメイドするなら 【Andrew&Walker(アンドリュー&ウォーカー)】
  3. 駐妻・さっちぃが“新しい笑顔”に出会ったぁ~!矯正後のイメージをシミュレーションする「インビザライン・スマイル・ビュー」【デンタルワイズクリニック】
  4. 空港から自宅へどう帰る? タイから日本への帰国の前に準備しておきたいこと
  5. 3週間で人生変わる? タイ・チェンマイでゼロからヨガの達人へ!? 全米アライアンス・短期集中日本人向けインストラクター資格養成講座の巻

最新のTHB-JPY

PAGE TOP