青澤直子のよもやま話

ソースをかければコロッケ風!? ポテサラ・サンドイッチ 《野菜ソムリエ・青澤直子のヤマモリ食菜よもやま話》vol.030

最高においしいポテトサラダは? という議論をよくみかけます。おふくろの味や、自分で工夫したMyポテサラレシピだったり、居酒屋やレストランのイチオシだったりと、ウンチクを語る人が多いようです。ポテトの茹で方からつぶし具合、中にいれる具や酢とマヨネーズの量、酸味や甘味の加減などなど、簡単なのに奥が深い、たかがポテサラ、されどポテサラなのでしょう。

ポテトサラダにソースをかけるという方もおります。当たり前という方もいるでしょうが、私にはちょっと驚きで、目玉焼きにソースと同じくらいの衝撃です。でもポテトコロッケにソースをかけることを考えるとアリかと試したら、なかなかイケました。ポテサラはシンプルなのが好きなのでいつもはかけませんが、サンドイッチにはいいアクセントになります。ちょっとコロッケっぽくなります。たかがソース、されどソース、どんな料理にどうかけるかというこの議論もつきないのでしょうね。

<材料> コロッケ風ポテサラサンド

ジャガイモ 2個
タマネギ 1/2個
トマト 1個
キュウリ 1/4本
酢 大さじ1/2
マヨネーズ 大さじ2
塩・胡椒 適量
サラダ菜 数枚
ヤマモリのとんかつソース

<作り方>

(1)タマネギはみじん切りにして空気にさらし、トマトは種をとって大き目のみじん切り、キュウリはいちょう切りにして軽く塩もみしておきます。
(2)ジャガイモは水から茹でて、柔らかくなった皮をむいて粗くマッシュします。
(3)ジャガイモが熱いうちに酢と塩胡椒を混ぜ、粗熱がとれたら、タマネギ、トマト、水分をしぼったキュウリとマヨネーズを混ぜます。
(4)パンにサラダ菜をはさんでとんかつソースをかけ、その上にポテトサラダをのせてさらにもう一度とんかつソースをかけていただきます。

\ ポイント /

このポテサラレシピは、ジャガイモをまるごと皮付きで茹でるところが私のこだわりです。タイのジャガイモの品種は限られているので、そうするのがよく合うようです。

サンドイッチにする場合、はさむパンの種類や切り方を変えるだけでも印象がかわります。食べるシーンに合わせて演出するのもいいですね。バケットにはさむとおしゃれなブランチに、トーストだとお弁当に、ホットドックパンだとおやつにもよさそうです。

また、ポテトサラダのアレンジも楽しんでみてください。コロッケにするのが面倒でしたら、カップにいれてパン粉をたっぷりかけてグラタンのように焼くスコップコロッケというのもあります。お好みのソースで食べるとしっかりコロッケですよ!

\ 今回のレシピにヤマモリ!/

ソースへのこだわりにも地域性があるようです。西の方が種類が多くこだわりが強い気がしますがいかがでしょうか? 三重県桑名生まれのヤマモリも醤油だけでなくソースにもこだわっていて、うれしい商品ラインナップです。今回は、とんかつソースを使っていますが、ウスターソースにしたり、お子様にはお好み焼きソースもいいでしょう。

 新着記事を読む 

関連記事

  1. 白だしで簡単に料亭気分!「米ナスのとろ〜りあんかけ」《野菜ソムリ…
  2. 名物メニューのレシピを大公開! 「パクチーピータン豆腐」《野菜ソ…
  3. ご飯に合うものは麺にも合う!「釜めしの素で簡単山菜パスタ」《野菜…
  4. 麻婆豆腐の素がスープに変~身!「ササッと酸辣湯」《野菜ソムリエ・…
  5. 女性の心を掴む、食卓の宝石箱「野菜のポン酢寒天寄せ」《野菜ソムリ…
  6. 《野菜ソムリエ・青澤直子のヤマモリ食菜よもやま話》白だしあんかけ…

オススメ記事

  1. Odashi hakkei Oden 「おだし八景」のおでんが美味しい理由。バンコクで本格和食に舌鼓。
  2. 日本人サポート付き! タイの生命保険に入って賢く節税【KSライフ】
  3. 「子どもとお金」アレコレ座談会
  4. チェンマイ発 “奇跡のマンゴー”を世界へ/太陽の雫 金子農園・今西 勉さん
  5. 社会貢献者表彰 推薦募集中!vol.06 第56回受賞者 NGO Udon House(カンボジア)

最新のTHB-JPY

PAGE TOP