青澤直子のよもやま話

ハーブ山盛り タイ料理シリーズ vol.003

ヤマモリのタイフード

タイ料理の時代が来ました。過去に何度かあったエスニックブームとは違う流れが来ていると感じます。コリアンダーやホーリーバジルが日本でパク チーやガパオというタイの名前で呼ばれるようになっています。

タイ料理の魅力を知る人たちは、ブームにのったエスニック風料理ではなく、
本当のタイ料理をもっと手軽に食べたいと願っていました。ですから、 タイ料理を供する側には妥協が許されず、本場の味を届けるための努力がされてきたに違いありません。

ヤマモリのタイフードシリーズは、そんな多くの人の思いが形になった商品です。便利なレトルトの中には、厳選されたタイの食材を使ってタイで 作ったまさに本場の味が詰まっています。明治時代の醤油づくりからずっと食と真剣に向き合ってきたヤマモリらしいこだわりを味わうことができるでしょう。

それにしても、タイ料理の魅力とはなんでしょう。そんなことを考えながらパッケージを眺めていると、それだけでハーブやスパイスに包み込まれるようなしあわせな気持ちになります。そこにヒミツが あるのでしょうか。

これから野菜ソムリエとしてその魅力をさぐり、紹介してまいります。

(ヤマモリ提供)

この連載の他の記事を読む

 新着記事を読む 

関連記事

  1. 446(yamamori)for-Banner タイ産の粉と白だしで 手軽においしく作れるように 「明石焼き」《…
  2. 女性の心を掴む、食卓の宝石箱「野菜のポン酢寒天寄せ」《野菜ソムリ…
  3. プーパッポンカレー 「まったり、ふわふわ」が ひとりでも気軽に プーパッポン vol…
  4. ダシの旨味をあんで閉じ込める「タロイモ海老真薯」《野菜ソムリエ・…
  5. 日本の味でアレンジ! 「だし入り和風フムス」《野菜ソムリエ・青澤…
  6. 青澤直子のヤマモリ工場見学 ヤマモリ工場見聞録【前編】 タイ料理工場

オススメ記事

  1. タイで大人気!子ども専用美容院 ミルクキッズサロン&ネイル
  2. 日本の6割程度の価格で宝石が蘇える! バンコクで手軽に指輪リフォーム体験
  3. 137ピラーズホテル27階から絶景を眺めながら楽しむ極上のタイ家庭料理【ニミット レストラン&ルーフトップバー】
  4. 【ゆらし療法-バンコク】軽く触れ揺らすと痛みがどこかへ 神業ではない。あなたも自分を揺らす〜自然治癒力を高める方法とは?
  5. 日本人サポート付き! タイの生命保険に入って賢く節税【KSライフ】

最新のTHB-JPY

PAGE TOP