ダコスタッフ日記

おいしいトマトをタイでも サイトウフーズ&ジャパン・アグリ・チャレンジの巻

kosana_goro2

鮮やかな赤がおいしさの証

 

「このトマト、本当においしいから食べてみて下さい!」

サイトウフーズ齋藤社長から、開口一番紹介されたのが「bio bijin」という名のトマト。正直、私は生のトマトはあまり得意ではない。恐る恐る食べてみると、これがまた甘くておいしい。お話によるとタイで栽培されているものらしい。しかも仕掛け人は日本人。色々と興味が湧いてきたので、その農家の方をご紹介して頂けることになった。

お話を伺ったのは、生産元であるジャパン・アグリ・チャレンジの野口豪さん。野口さんご自身も元々は長野県でトマトを栽培されており、2015年5月からペッチャブーン県ナムナオにてタイでも生産を開始された。

 

kosana_goro1

タイでの生産者のみなさん

 

あえてタイの土地に合う品種ではなく、甘みとうまみを最大限引き出せる品種を日本から直接持ち込み、それで勝負。そのため、標高850mのナムナオという長野県に近い土地条件
がぴったりだったと言う訳だ。

栽培を始めてから日が浅いものの、反響は徐々に出てきているそうだ。そもそもトマト嫌いのタイ人でも、この高糖度(8度以上。タイ産のトマトはせいぜい6度程度とのこと)のトマトなら食べられるということで、スーパーで開かれた試食会も大好評。最近は飲食店への納入も増えてきているのだとか。

「タイのトマト嫌いの人にぜひ食べてもらいたい」と語る野口さん。ちなみにこのトマトでのおすすめ料理はパスタソース。齋藤社長もそうおっしゃっているのだから、相当おいしいに決まっている。近々試してみようか。

kosana_goro

サイトウフーズ

料金:タイ産完熟トマト「bio bijin」(1パック120g)68B
時間:9時~17時半 日曜休
電話:0-2381-5601
Web:www.saitofoods.com

 


DACO への広告ご掲載へのお問合せは 08-7685-3338​ 
コサナーとはタイ語で広告のこと。ごろーはダコの営業マンである

 

 新着記事を読む 

関連記事

  1. 高層ホテルで食べ放題・飲み放題 メディニ・イタリアン・ レスト…
  2. 通いやすくないと続かないでしょ? スクムウィットタイ語学校 の巻…
  3. 直接法でしっかりタイ語を身につけよう!  ピアミットランゲージス…
  4. お待たせしました! 帰ってきた養生堂(ヤンセンタン)!の巻
  5. 科学的に分析し効果的なトレーニング方法を サミティヴェート病院の…
  6. ローコストでお肌を綺麗に ラディエンスの巻

オススメ記事

  1. 【ゴッドハンド先生の治療院】「てしまSEITAI」と「てしまクリニック」がプロムポンにて統合! 駅近で、保険診療にも対応してくれる【てしまクリニック】
  2. 短時間オンライン通訳「まごころ通訳」|バンコクのDACO(ダコ)
  3. Odashi hakkei Oden 「おだし八景」のおでんが美味しい理由。バンコクで本格和食に舌鼓。
  4. 世界的老舗スパ「マンダラ・スパ」バンコクに帰還!バリとタイの智慧と伝統が五感を潤し至福の世界へ導く
  5. SOLINGE 研ぎ器-1 包丁から爪切りまで!? 家庭に1つあると便利な研ぎ器 SOLINGE「マルチシャープナー」

最新のTHB-JPY

PAGE TOP