Contents
牛乳を飲んでいるので骨に自信のある男。ガタ(ushirogata_bkk)です。
でも、最近の情報だと牛乳を飲んでもあまり骨に効果がないとも言われてますね。
先日、仕事でロンポーマンションに行ったときのこと。 新人スタッフの堀さんから「実は私、骨格診断ができるんですよ〜」と言われた。 「え? 何? 急にそのカミングアウト(笑)」と一瞬思ったが、「ん? 骨格診断? なんぞそれ?」と逆にすげー興味が湧いた。
詳しく骨格診断について聞いてみると以下のことらしい
骨格診断は「ストレートタイプ」「ウェーブタイプ」「ナチュラルタイプ」のどれかに分類され、自分の骨格タイプに合った着こなしをすると、「着痩せする」「垢抜けた印象になる」「魅力が引き立つ」などの効果がある。
「色はよく似合っているし、サイズもぴったり合った服なのに、なんだか野暮ったく見える」などの「似合わない」の原因が明確に分かり自分にはどのようなタイプの服が合うのか分かるようになるみたい。 わかりやすく説明すると骨格診断で田舎の垢抜けない学生から大都会のセレブにバージョンアップします。
「一度、スーツとプライベートの服装を見たいので持ってきてください」ということで別日に再度伺うことに。
骨格診断師の堀さん
今回、骨格診断をしてくれるロンポーマンションの堀さん。 世間的に言うところの「美しすぎる骨格診断師」です。
骨格診断に入る前にヒヤリングシートに必要事項を記入。
一通り記入した後は、骨格のチェックに入ります。
・胸の厚み、鎖骨の大きさや出かた、身長に対する手足の大きさ、膝の大きさや出かた、手の厚みなど幾つかの項目を細かくチェックしていきます。
(全然関係ないですが美人に触られるとドキドキするので胸の厚みをチェックすると時は無駄な心配をしました)
診断結果
で、ペタペタと骨格をチェックして出てきた結果は…… ストレートタイプです。
ストレートタイプの人は「メリハリボディ、筋肉質で 引きしまった安定感のある体型。イメージはクラシカル・重厚」といった感じです。 タイプがわかるとそれに似合う服装やテイスト・素材・形・着こなし方がわかってくる。
私の場合、パリッとしたスーツが似合うのにも関わらずその日着て行った服がデレっとした素材だったのでもったいないとご指摘を受けました。 さらに詳しく聞いてみるとジャケットは「ポールスミス・バーバリー・チェスターバリー」などが似合いやすいとかネクタイの太さなど細かく教えていただいた。
一つ気になったのが筋肉について。 筋肉のつき方によってタイプが変わるのかと質問をしてみたところ。 「筋肉のつき方は考慮しない 筋肉は変化するが骨格は生まれながらに持って出てきているものなので変化はしない」と言っていた。
骨格診断は一度やったら自分に似合う服がわかるので一生服に困ることはなくなるという。また男性女性どちらも診断できるみたい。
料金は「グループ診断&アドバイス:1000B~。プライベート診断&アドバイス:2800B 」と一生分としてはかなりの破格値。
(日本だとプライベートの診断は数万円くらいするらしいのでお得かもしれないです)
興味がある方は一度問い合わせてみてもいいかも。 今まで似合っていたと思う服が実はそうでなかったということもありえますよ〜(それは私のことですがw)
堀さん 問い合わせ先
電話:06-2603-5625
メール:masako@rompomansion.com
ブログ:http://ameblo.jp/maya-kokkaku-bkk/