バンコクの街角

生ローヤルゼリーってどうよ。結局アレは、治ったのか?

チェンマイローヤルゼリーローヤルゼリー

jelly00

7月頃、私コサナー日記で、アレにいいビタミンBが豊富なローヤルゼリーを買った話を書かせていただきました。(その記事はこちら

で、ローヤルゼリーを飲んでアレは治ったのか?

それについては、率直に言うと微妙。飲んですぐに、今とても気になっているアレ=老眼が回復するほど世の中甘くなかったです。

しかし、個人的には、ローヤルゼリーをめっちゃ気に入っております。とくに「生」。

 

ローヤルゼリーと蜂蜜を1:1の割合で混ぜたものがいい!

生ローヤルゼリーと蜂蜜を1:1の割合で混ぜたもの。
これを飲むとノドの調子がいいんです。

気のせいかもしれませんが、
朝起きて、ノドがガラガラする時に、これを飲むと調子がいい。

5歳の子供にも、朝起きた時に、ゴホゴホしていたので、生ローヤルゼリー&蜂蜜を1スプーン飲ましたところゴホゴホが止まるではありませんか。

検証のため、5回(5回とも別の日)、試してみました。
5回のうち4回は、ゴホゴホが止まり、1回は、ゴホゴホがゴホくらいに軽減。

それからというもの、ゴホゴホしたら、生ローヤルゼリーと蜂蜜の混ぜた物を食べるのが我が家の習慣となりました。

蜂蜜自体がノドにはいいので、その効果もあるのではないかと思います。

ちなみに、私は、蜂蜜の中にカットした大根を浸して寝かした「蜂蜜大根」(ノドにいいと評判)と蜂蜜そのもの、蜂蜜とローヤルゼリーをまぜたものの3つで、どれがノドの調子がよくなるか試してみましたが、個人的に感想をいうと、やはりローヤルゼリーと蜂蜜を混ぜたものが良かったですね。

もちろん、これは、個人的な感想なので、効果を保証するものではありません。あと、本格的に風邪をひいてしまったら、ローヤルゼリー&蜂蜜飲んでもゴホゴホは止まりませんので。

 

気になる値段

さて、気になる値段ですが、そこそこいいお値段します。

ちなみに日本の楽天では、100g 5400円でした。中には100g 8000円もするのもありました。

私が買っているチェンマイローヤルゼリーでは、会員割引で、250gの生ローヤルゼリーを1000バーツ弱で購入しています。

タイでは、サプリメントより「生」の方が安いです。チェンマイローヤルゼリーのローヤルゼリーは、ラヨーン産のため運搬コストがあまりかからないので、加工する手間がない分、生の方が安いということらしいです。日本では、ローヤルゼリーのほとんどは輸入もので、生だと輸送費がかさむためか、生の方が高いです。

蜂蜜入り生ローヤルゼリーの作り方

1,こちらがパッケージ。

チェンマイローヤルゼリーローヤルゼリー
 

2,こちらが中味。凍った状態で販売されていますので、2時間常温において解凍します。

チェンマイローヤルゼリーローヤルゼリー
 

3,まぜる蜂蜜です。これを2袋使います。生ローヤルゼリー250gに対して蜂蜜220g。1:1ではりませんが、そこはあまり気にしません。

チェンマイローヤルゼリーローヤルゼリー
 

4,お弁当箱サイズのタッパを用意します。

チェンマイローヤルゼリーローヤルゼリー
 

5,生ローヤルゼリーを入れます。

チェンマイローヤルゼリーローヤルゼリー
 

6,はちみつを加えます。

チェンマイローヤルゼリーローヤルゼリー
 

7,混ぜます。(このまま食べることも可能です)

チェンマイローヤルゼリーローヤルゼリー

8,冷凍庫に入れます。(保存は、冷凍庫で保存します)

チェンマイローヤルゼリーローヤルゼリー

9,待つこと2時間。完成です。蜂蜜と混ぜると凍りません。

チェンマイローヤルゼリーローヤルゼリー

 

私は、毎朝付属のスプーン一杯飲んでいて(ノドの調子が悪いときは、夜も飲みます)、だいたい、2ヶ月くらいもちます。

ちょうど、季節の変わり目。風邪ひきそうな予感がしたら、生ローヤルゼリーぜひお試しあれ。

 新着記事を読む 

関連記事

  1. tom yam udon2 ト、トムヤムクンうどんスープ丼…… だと……
  2. main いいとこ、見つけたっ! 新川沿いモールのおしゃれ洋食カフェ
  3. P1010700 これってありなの!? チェンライの白い寺【ワット・ロンクン】
  4. s-P_20150525_094735 ダコはダコらしく変化し続ける
  5. IMG_6799 バンコクの「?」なベトナム料理を食べてみました
  6. 本とうの出会いを求めて〜バンコク古本屋巡り〜

オススメ記事

  1. daco532_living_bangkok 不動産のプロも住みたい! バンコクの気になる物件6選
  2. meditation breathing yoga Meditation Breathing Yoga バンコクの習い事 〜 ヨガの先生になる「インストラクター養成コース」受講生を募集中!の巻
  3. 【タイの空気事情】大人気ブロガー「ぷくこ」が8人の在タイ奥様を直撃!<空気清浄機編>
  4. タイのクリーニング屋さん 【バンコクのクリーニング】困った時はプロにお任せ! 日本品質のクリーニングサービス
  5. 137ピラーズホテル27階から絶景を眺めながら楽しむ極上のタイ家庭料理【ニミット レストラン&ルーフトップバー】

最新のTHB-JPY

PAGE TOP