ブンに訊け!

歯磨き剤の成分は? vol.085

今号の読者からのご相談

(前略)タイは天然成分の生活雑貨が多く出回っていますが、(中略)歯磨き剤は試してみようと購入してみたものの、毎回、唇の内側の皮がむけたり、口内全体に薄いアルミホイルが張られているような感覚があります。

(中略)試してみたけれど、どれも使用後同じ感じです。 一体、何が入っているのか?

 

公には流石のブン様でもこの質問には答え辛いのではと、思ってみるのですが気になると解決する迄落ち着かないタチでして。誌上に載せなくとも、このメールにて御回答頂けたら益々、ダコのファンになるでしょう。

公正なブン様、ヨロシクお願いします。(バン子)

 

歯医者さんの情報

タイ人の歯磨き事情についてネットで調べました。

その中の歯医者さんのサイトに刮目しました。

 

歯磨き剤の成分で注意を払うのはフッ素化合物とその毒性を抑えるソディウムの含量料だけのようです。

フッ素は歯を丈夫にし、食べかすが分解されて発生する、虫歯の原因になる細菌の発生を抑えます。

 

研磨剤の含有量

このサイトにこんなことが書いてありました。

使っている歯磨き剤を豆粒大とり、卓上カレンダーのような厚手の紙に塗り付け、スプーンで20 回ぐらいこする。

紙がボロボロになるようだと良くない。研磨剤が多く含まれているということです。

 

あと、分量を増やすためにでんぷんを入れているものもあるようです。

ヨウ素液で紫になるか反応をみるのもいいでしょう。

 

用途に応じたものを

ブランドや成分もさることながら、用途に応じた歯磨き剤を使ってください。

白くする、口臭を防ぐ、歯槽膿漏、それぞれ成分は違います。全部の用途を望む方は……わかりません。

 

健康な歯にするためには起床後と就寝前の1日2回。5分ぐらいかけてゆっくり丁寧に磨くのがよいとされています。

 

ネット上での評判

ネット上で評判のよかった商品を列記します。

 

①「Kolbadent」 口臭予防に効果。ハーブ入り。

②「Parodontax」や「Salts」は歯槽膿漏に。

③ハーバル成分配合「Kokliang」。これはフッ素を配合していないので歯の丈夫な人向け。

④変わったところでは歯磨き剤で磨いた後にココナッツ油で口をすすぎ、その後、水ですすぐというものもありました。

 

私は歯磨き剤は小さなものを買って、いろいろ試しています。

ダコ編集部の経理、ブンに相談したい方はmail@daco.co.th まで匿名で

 新着記事を読む 

関連記事

  1. 【虚構新聞バンコク版】バンコクで死者多数? 日本のマスコミ、 誤…
  2. 天然成分99.5%! アミノ酸シャンプー「APSARA」開発秘話…
  3. bun-logo 退職金の支払い時期と額 vol.143
  4. ソイ 39 に2号店がオープン! 在住日本人のかかりつけ薬局へ …
  5. 古い紙幣は使えるの? vol.044
  6. bun-logo 日本人夫に認知してもらう vol.146

オススメ記事

  1. 【タイの空気事情】大人気ブロガー「ぷくこ」が8人の在タイ奥様を直撃!<空気清浄機編>
  2. 日本語医師常駐!夜間外来OK!コスパ良しの健康診断も話題のバンコクの頼れる“町医者”【DYMインターナショナルクリニック】
  3. ムエタイ界の生ける伝説・ブアカーオ氏、日本格闘技界の新星・三浦孝太戦を振り返る【スペシャルインタビュー】
  4. capella bangkok hotel top 【ホテルフードをデリバリー】カペラホテルの絶品タイ料理〜最上級アフタヌーンティーをご自宅で
  5. 格好いい経営者はお好きですか?<経営者改造計画@バンコク>

最新のTHB-JPY

PAGE TOP