青澤直子のよもやま話

さっぱり食べられて、食欲増進&解毒作用も「パクチーの冷製パスタ」《野菜ソムリエ・青澤直子のヤマモリ食菜よもやま話》vol.014

暑くなってきました。暑いとどうしてもさっぱりしたものが食べたくなりますね。体力を消耗しやすいこの時期は、しっかり食べることも大事です。さらに簡単に作れるものがうれしいですね。冷たいパスタは、食欲のない時でもツルツルと食べられます。食欲を増進させ、パワーをつけるためにもさっぱりポン酢にニンニクをしっかり入れました。この組み合わせは意外によく合います。

このパスタのメインは、タイ料理で欠かすことのできないパクチーです。そのパクチーをイタリアのパスタと日本のポン酢でフュージョン料理にしてみました。タイではパクチーはあまりに身近で、そのありがたみもわからないかもしれませんが、日本ではまだまだ貴重です。そんなパクチーですから、飾りとしてではなく、たっぷり使ってしっかり効能をゲットしたいものです。

<材料> 2人前(写真は1人分)

パスタ (カッペリーニなど細めがいい) 150g
パクチー 20g
ツナ 50g
ミニトマト 10個
ヤマモリのポン酢しょうゆ 40㏄
オリーブオイル 適量
ニンニク 2~3片
マナオ 1/2個

<作り方>

(1)ニンニクはすりおろしてポン酢と混ぜておき、ミニトマトは縦に4等分しておきます。
(2)パスタを茹でてから氷水でよく冷やします。
(3)パスタの水分をよく切ってオリーブオイルをからめ、ツナと一緒にニンニクポン酢を和えます。
(4)トマトとパクチーの半分をざっくりと混ぜて皿に盛り、残りのトマトとパクチーを飾ります。

\ よもやま話 /

パクチーは、ビタミンA、B2、C、Eなどのビタミン類の他、カルシウムや鉄分も豊富です。それだけでなく、最近、もっとも注目されているのは解毒作用です。特に水銀や鉛などの重金属を排出するパワーが他の食材に比べてもダントツに高いと言われています。また、老化の原因にもなる活性酸素を抑える働きもあります。

現代人...大人だけでなく子供も含め、多くの人がアレルギーや頭痛、慢性疲労、風邪をひきやすい、咳がとまらない、体が重いなど体調がすぐれないという人が多いようです。原因はいろいろと考えられますが、大事なのは体内を常にきれいにしておくことだといえます。ただ、毎日、ふつうに生活しているだけで取り込んでしまうものもたくさんありますから、あれもダメ、これもダメとあまり神経質になるのではなく、パクチーのような解毒効果の高い食材を積極的にとることをおすすめします。

 新着記事を読む 

関連記事

  1. 白だしで簡単に料亭気分!「米ナスのとろ〜りあんかけ」《野菜ソムリ…
  2. 麻婆豆腐の素がスープに変~身!「ササッと酸辣湯」《野菜ソムリエ・…
  3. ひとりでも大人数でも楽しめる3種の「鍋の素」が新登場!《野菜ソム…
  4. 日本の味でアレンジ! 「だし入り和風フムス」《野菜ソムリエ・青澤…
  5. ミルキーさとピリっと辛さと「豆乳坦々うどん」《野菜ソムリエ・青澤…
  6. 《野菜ソムリエ・青澤直子のヤマモリ食菜よもやま話》白だしあんかけ…

オススメ記事

  1. 五感が悦ぶ!ル・メリディアンのアフタヌーンティー+スパで、癒しのひと時を
  2. 社会貢献者表彰 推薦募集中!vol.04 第56回受賞者 スランガニ(スリランカ)
  3. 【タイ・マッサージと何が違うの?】ゴッドハンド直伝の精鋭たちがあなたの体を触れて・見て・癒やす「Teshima式リラクゼーションテラピー」【てしまSEITAI】_in バンコク
  4. バンコクではじめて整体を受けた図 【治す!がモットー】バンコクの整体「てしまSEITAI」(現・Relieve Clinic)
  5. チェンマイ発 “奇跡のマンゴー”を世界へ/太陽の雫 金子農園・今西 勉さん

最新のTHB-JPY

PAGE TOP