シーラチャー

新たに4BRが登場! 日本人ファミリーのための“サービス付き賃貸住宅” 「ハーモニック レジデンス シラチャ」

目の前にはシラチャ日本人学校、敷地北側にはオイスカシラチャ幼稚園が隣接し、子育て世代にとって最高の立地に構える「ハーモニック レジデンス シラチャ」。このたび拡張計画第1期のモデルハウスがオープンし、予約受付がスタート!さらに魅力が増した日本人ファミリー向け住宅の特徴をご紹介します。

コンドミニアムなどの高層物件が主流のタイのなかで、稀少な〝一戸建て感覚のサービス付き賃貸住宅〟として2016年にオープンした「ハーモニック レジデンス シラチャ(以下ハーモニック)」は、シラチャ在住の日本人ファミリー層に向けた人気物件です。

その一番の特徴は、まるで日本と錯覚してしまうかのような住宅の造り。すべての部屋が2階建てで、日本人にとって住みやすい効率的な間取りを採用。室内にあるキッチンやバスルームなど各所に日本ブランドを導入するなど、日本スタイルを最大限に取り入れています。

harmoniq-residence_front desk

日本語対応のフロントデスクなのでタイ語が話せなくても安心!

 harmoniq-residence_living room

明るい日差しが差し込むリビング。家具は子どもの安全を考え「角」をすべて削除

 

ハーモニックを運営する「サハ東急コーポレーション(以下サハ東急)」のマネージングダイレクター・須山真慈氏は、この施設が誕生した背景を次のように語ります。

「もともとシラチャは製造業を支える工業団地へのアクセスの良さが特徴であり、日本人駐在員が多く住んでいました。また、日本人学校に通う生徒の数も年々増えていた一方、ハーモニックが建つ以前はその受け入れ先となるファミリー向け物件が少なく、弊社はそこに着目し、2016年にハーモニックを開業しました。おかげさまで17・18年はご入居予約者を含めて100%の稼働率を達成するなど多くの支持を頂き、現在は新型コロナウイルス禍にありますが、感染症対策を実施しながら運営を継続し、限りなく日本に近い暮らしを皆さまに提供していきます。

harmoniq-residence_SuyamaMD

サハ東急・須山 真慈マネージングダイレクター

 

シラチャを含むチョンブリー県、チャチューンンサオ県、ラヨーン県は東部経済回廊(EEC)特別区域に指定されており、タイ経済にとっても重要なエリア。シラチャに暮らす日本人の住まいを支えることは日系企業の成長、ひいてはタイ全体の発展に貢献すると考えていますし、今後も引き続き〝住まい〟を通してサポートしていきたいと思います」。

モデルハウスOPEN!
入居者の声を反映した充実の住まいと共有スペース

そんなハーモニックでは、現在、さらなるサービス拡充に向けて工事を実施中です。部屋のタイプは既存の2LDK・3LDK(計180戸、122㎡〜)に加えて、新たに4LDKも登場し、拡張計画の全体完成後は321戸に。また、共有スペースの拡張も行っており、敷地面積は約10万㎡を占めるシラチャ最大規模の賃貸住宅になるのだとか。拡張計画の全体完成は2022年の予定ですが、今年8月、第1期として4LDK6戸を含む32戸がオープンします。

それぞれの戸建てに個別の庭も!

harmoniq-residence_bedroom

ベッドルームには広々クローゼットも完備

harmoniq-residence_childroom

収納スペースが完備された子ども用ベッドルーム

harmoniq-residence_closet

54足収納可能な巨大な靴箱

 

「今回の拡張計画では、事前に入居する皆さまへアンケートを取り、日常的な視点で気になるポイント・要望をできる限り反映させました。例えば、使いやすさを追求したPanasonic製キッチンには、強力なRinnaiの換気扇やIHコンロを設置し、戸棚は手の届く位置に移動するなど細かい点にも気を配りました。また、タカラスタンダード製ユニットバスでは、「滑らない床」や「跨ぎやすい浴槽」など子供にやさしい設計となっており、掃除が簡単でカビも発生しづらい作りとなっています。4月1日からモデルハウスがオープンしたので、気になる方はぜひお問い合わせください」(同・須山MD)。

harmoniq-residence_kitchen

使いやすさに配慮したPanasonic 製キッチン

harmoniq-residence_kitchen2

Panasonic 製シンクの流し口は排水溝が詰まらない二重構造に!

harmoniq-residence_bathroom

Takara standard製のユニットバスとTOTO製高水圧のシャワーを備えたバスルーム

 

この他、子どもが安心して過ごせるよう、家具などすべての角を削除したり、足音が気にならないよう防音性を高めた床材&階段の採用を行ったりと細部にまでこだわりが詰まっています。

harmoniq-residence_table

部屋中の家具はすべて子どもの安全を考え「角」をすべて削除

 

共用スペースでは、既存の多目的ルームやプール、公園に加えて、カフェやベビールーム、図書室、防音が完備された音楽室、バドミントンなどができる体育館、テニスコート、バスケットボールコートなど、子どもも大人も一緒に楽しめるスペースが続々登場予定なのだそう。

 harmoniq-residence_pool

共用棟横にあるプール。工事後は緑が増え、さらに気持ちのいい空間に

harmoniq-residence_playground

室内プレイグラウンド(イメージ図)

 

「これまでのスペースでも十分広いと思っていましたが、新型コロナウイルスの影響でステイホーム期間が続き、改めてハーモニックで暮らしている500人に応えられているかと見直したら不十分だと感じました。今までは何にでも応用できる〝マルチユースな空間〟を提供してきましたが、今回の拡張工事で新たに設定したのは〝目的別空間〟。音楽や読書、赤ちゃん向け・子ども向けなどさまざまなテーマを設けたスペースを皆さまに楽しんでいただければと考えています」(同・須山MD)。

harmoniq-residence_library

ライブラリー(イメージ図)

harmoniq-residence_entrance

ロビーフロア(イメージ図)

 

施設内には今後、野菜などを育てるファームを造り、自然との触れ合い体験を提供するなど、入居者に向けたイベントやワークショップも増やしていくと言います。地域コミュニティの場としての役割も加わり、益々目が離せません。

harmoniq-residence_formers market

平日の昼間にはロビースペースでパンや野菜などの販売会が開かれます

 

「ハーモニック レジデンス シラチャ」

住所 444/4  Moo.5, Surasak, Sriracha, Chonburi 20110 Thailand
電話 098-565-627 担当:一田(いちだ)
ウェブサイト https://harmoniqresidence.com/
MAP

 新着記事を読む 

関連記事

  1. 日本とタイの良いものが揃う場所! 「サイアム髙島屋」に行くべき理…
  2. Berlitz(ベルリッツ)タイ・バンコク・スクムビット校の生徒…
  3. フリーランスの人も、ロングステイヤーの方も、お困り事はタイ・バン…
  4. “エコトイレ”から始まる豊かで明るい未来ーー。 元県庁職員による…
  5. 社会貢献者表彰 推薦募集中!vol.02 第56回受賞者 パゴ…
  6. 日本語医師常駐!夜間外来OK!コスパ良しの健康診断も話題のバンコ…

オススメ記事

  1. タイで子どもの英語力を伸ばすなら、GEOSタイランドのキッズコース!
  2. タイ初キッズマネースクール始動 親子で「お金の大切さ」を学ぼう
  3. タイにいながら日本のイイものお取り寄せ! 手数料たった300円であらゆる通販サイトを購入代行してくれる「ゼンマーケット」
  4. 日本語医師常駐!夜間外来OK!コスパ良しの健康診断も話題のバンコクの頼れる“町医者”【DYMインターナショナルクリニック】
  5. 【ゴッドハンド先生の治療院】「てしまSEITAI」と「てしまクリニック」がプロムポンにて統合! 駅近で、保険診療にも対応してくれる【てしまクリニック】

最新のTHB-JPY

PAGE TOP