女性の社会進出が進みました。私の妻もキャリアウーマンのひとり。日本では、71%の女性が働いており、10年前と比べると10%以上増えたそうです。
育児休業制度の導入や、仕事と家庭の両立を目指す母親をターゲットとした、条件付き正社員などの新しい雇用形態が生まれました。日本の女性にとって、とても良い社会になっているように見えますね。
今は良くても未来は危ない日本女性
しかし、制度が整っても、日本の女性は将来深刻な金銭問題に直面する恐れがあります。少子化が進み、出生率が世界で最も低いレベルの日本ですが、女性の平均寿命は世界一。日本女性はどの国の女性よりも長生きをします。
40年後には、25%の成人女性が貧困に陥るともいわれており、これが高齢の独身女性となると、50%にも上るとの予想も。
根強く残る男女の賃金格差
なぜ日本女性はこんな深刻な貧困の危機にあるのでしょうか? これは、女性の生涯年収が男性と比べ極端に低いから。
日本女性の平均賃金は男性の約70%に留まっており、この格差は世界でも最低水準。さらに、男性は、定年まで賃金上昇が期待される一方で、女性は20代後半からほとんど伸びないというデータがあります。
なぜ女性の賃金が上昇しないのか?
それは、パートタイムで働く女性が多いことが原因のひとつでしょう。政府は出産後も女性が働くことを推奨していますが、フルタイムで働いていた女性の40%が、出産・育児を機にパートタイムに切り替えています。
育児休業を終えて復帰しても、以前と同じポジションで同じ給料を得るのは容易でないとも聞きます。パートタイムで働く女性は増加の一途ですが、うち40%は年収100万円以下といわれており、多くの女性が老後への蓄えを諦めがちです。
それでもこれを読んでいるアナタは大丈夫。現実を知り、早く準備を始めれば、心配することはありません。すべての日本女性にピッタリな資産運用をご提案しましょう。
CEO リチャード・ケイン
カナダのコンコルディア大学で金融学を専攻後、これまでアジアを中心に20年以上、金融コンサルティングに従事。
コンサルのつぶやき
女性のための無料マネーセミナー、毎月開催中です!
世界中の金融商品からお客様に合った投資をご提案します。
お気軽にお問い合わせください。
日本ウェルスマネジメント・タイランド
Tel:0–2105-4186(日本語)
Email:info@nihonwealth.com
Web:http://nihonwealth.com
FB:www.facebook.com/nihonwealth
フェイスブックでは、知って納得! 投資・お金にまつわる豆知識はじめ、優良ファンドの紹介、お得な金融商品情報まで、随時掲載中! 投資家のみなさん、要チェック!