あーっ、あらいな?

【あーっ、あらいな?】「タイを救え」 vol.024

#セーブ・タイランド
#save thailand

「タイを救え」

昨年11月27日にタイ当局がスワンナプーム空港で拘束した、オーストラリアで難民認定を受けたバーレーン出身サッカー選手ハキム氏に関する問題で、タイ政府は板挟みになっている。

タイはバーレーンから身柄の引渡し、オーストラリアから解放を求められているのだが、バーレーンに身柄を引き渡せば拷問の恐れもあるため、人道的見地から簡単には送還できない。だからといって、タイ人も多く住む友好国なため、バーレーンの要求も蔑ろにできない……。

2月に入って国際世論から解放への圧力が高まる中、タイのSNS上では掲題のハッシュタグを付け、板挟みになっているタイ当局への同情論で賑わっている。ツイッターでは、15万回以上もつぶやかれ、トレンド入り中。

#ムン・マー・ライ・グー・シ
#มึงมาไล่กูสิ

※汚い言葉なので人前で発音しないでください

「辞めさせられるものならやってみろ」

プラユット首相の暴言が再び世間を騒がした。2月1日、首相官邸で行われた会見で、世間で噂されている自身の進退についても言及。「辞めろ、辞めろばかり言うな。俺を辞めさせられるものならやってみろ」。

この会見の様子は、翌2日のタイ字新聞各紙の一面を飾ったほか、SNSでも掲題のハッシュタグを付け、持ちきりに。首相は2日、「汚い言葉で話してごめんなさい」と謝罪した。

プラ・ヌック・ワー・ピーン・ルークパン
พระนึกว่ารูปปั้น

「僧は、像に登ったと思った」

カメラマン・チュップ氏が2月3日にFBに投稿した写真が大バズり。PM2.5の話題からワット・ポーの像がマスクしているように「加工」し投稿した写真が2万回以上シェアされた。が、その後日。これを見た僧が、像に登って実際にマスクを付けたと勘違いし、警察に通報。チュップ氏は警察に呼び出され謝罪する羽目に。ネット民は掲題の言葉と共に「大げさな」と再び話題に。


2019年2月20日発行 ダコ499号に掲載

 新着記事を読む 

関連記事

  1. 【#あらいな】コロナ禍で人気になったキャラクター
  2. 【あーっ、あらいな?】痴漢していい権利なんてない vol.004…
  3. 【あーっ、あらいな?】「罰金を払うお金がない」 vol.018
  4. 【あーっ、あらいな?】その人こそ、まずはこの世から『さようなら』…
  5. 【#あらいな】タイの人気バンドCocktailがファンの結婚式で…
  6. 【#あらいな】〝スクムビット〟にK-POPファンが注目?

オススメ記事

  1. 【スタートアップ企業にもおすすめ】コワーキングスペースとレジデンスが一体化!究極の “職住近接”を提供する「LIVE WORK ASIA」
  2. Capella Bangkok_Auriga1 六つ星ホテルで伝統療法を体感!「Auriga Wellness」/タイ・スパめぐり連載「すぱらしい」
  3. タイのクリーニング屋さん 【バンコクのクリーニング】困った時はプロにお任せ! 日本品質のクリーニングサービス
  4. 食・遊・住・人…日本人が集う街「シーラチャー」大特集
  5. 格好いい経営者はお好きですか?<経営者改造計画 vol.02>ちょいワル風イタリアンコーディネート

最新のTHB-JPY

PAGE TOP