さて、今回は昔行ったお店が今はどうなったか?のレポートを。
私がダコのウェブサイトに記事を書き始めた最初期に行ったビアバーが、自宅から少々近くなったので行ってみることにしました。
それがココ。
WISHBEER!
さんです。
ここで紹介したビアバーです。
【ごろーの曼谷酒場漫遊記】WISHBEERの巻
エカマイの建設中のコンドミニアムから、晴れてプラカノンの倉庫を改造したスペースに移転です!
ただ、まだ認知度が低いのか、私が早い時間から呑むのが好きだからなのかは分かりませんが、若干広さを持て余してしまっている感が…。
エカマイ時代のように、DJが入って調子のよい音楽が流れてワーキャー言う感じではなく、ソファに腰掛けてまったり過ごすのがいいでしょうね。
ビールのリストも若干寂しくなった気が…今後に期待!
キルケニー。ハッピーアワーで1パイント200Bとお通し。個人的にはこのピクルスがツボ。この酸味がいいんですよね。
19時迄でしたら、200Bで1パイントいけます。だから私も早い時間に足を運びたくなるんですよね。ドラフトでそこそこ多い種類のビールを選べるのはポイント高いです。たまに500ml入りのビールもありますが、同じ銘柄のビールでも味がちょっと違う様に感じるのは気のせいでしょうか。
編集U曰く、フードメニューが改良の予定があるらしいので、改正後にどうなるかは乞うご期待!ですね。
全然話は変わりますが、タイ独特のソフトオープンってやつ。ソフトオープンのまま延々と続いているお店もたまに見かけますが、あれはどうなんでしょうねぇ…。
WISHBEER
https://www.facebook.com/WishbeerBar/
http://www.wishbeerhomebar.com/