タイで生活するにあたり便利なスマホアプリを紹介するこのシリーズ。
前回の映画編はあまり反響がありませんでした。。。
が、気を持ち直しての第2回目は、タイで生活するうえで必須のスキルともいえる『タイ語』のアプリです。
タイ語のアプリと言えば、指差し会話帳が有名ですが、
私が一番活用しているのは、この『デイリー日タイ英・タイ日英辞典【三省堂】』です。
iTunes App Storeリンク 1800円
Google Playリンク 577.55THB
この辞書のアプリ版です。
Amazonリンク 2730円
定番中の定番のアプリなので既に持っている方も多いとは思います。
日・タイ・英なので、日→タイだけでなく、日→英、タイ→日、タイ→英という4パターンの使い方ができるので
タイ語しか話せないタイ人とのコミュニケーションも、タイ語のキーボードで入力してもらえば、不自由なくできます。
例)広告 日→タイ・英
ダコ本誌で連載しているコラム「コサナー営業日記」というのは、「広告営業日記」という意味なんです。
タイ→日・英
関連する語句が一覧で表示されます。
検索機能のほかにも、便利な機能があります。
「日常会話」では
シチュエーション別に文例がまとめられています。
例)道を尋ねる
「コラム」では
「味」「衣服」などテーマ別に単語がまとめてあります。
この「日常会話」と「コラム」を覚えるだけでも、日常生活には困らないレベルには到達できるのではないでしょうか。
在住者だけでなく、タイ人と積極的にコミュニケーションを図りたい! という旅行者の方にもおすすめのアプリです。(NA)