バンコクの街角

チェンマイ女子旅におすすめ!カレンの村でごはん作りと天然染め その②


前回(カレンの村でごはん作りと天然染め その①)に引き続き、
村でのワークショップの様子をポンコツレポートでお送りします~

some (117)

 

 

ひとり一枚、1m×1mのガーゼ布を染められるほか、染めたいものを持参しても大丈夫!とのことで、私は母お手製、生成りのワンピースを持参!わくわく
藍染めの他にも、黒檀とオレンジ(何染めか忘れましたすみません。。)も選べました。


小学生の時にやったコーヒーやタマネギの皮で染めましょ~みたいなのを除くと、本格的に染め物をやってみるのは初めて! 藍の葉っぱからもう藍色が滲むことや、発酵させていること、空気にふれることでどんどん色が変わっていくことなどなど、知らなかったことばっかりですごくたのしい!(常識…?)

 

some (121)
育った藍の葉を乾燥させ、発酵させ、手間隙かけて作られた藍染の元。
油絵の具みたいな質感。ずっと見てられる。

 

 

染めること自体は好きに絞ったりして、じゃぶじゃぶするのみなので、とっても簡単!
石をくるんだり、細長く巻いたり、教わりながら柄を作ります!

なんだこれ!すごく楽しいじゃないか

 

some (112)

 

some (127)


彼の服もここで染めて、自分で作ったもの。可愛い!

 

some (130)

 

some (138)

 

some (146)

 

染め終わったら、干して空気にあてます。濃くしっかり染めたい人は、すこし置いてから2度染め。染めたては緑や黄みがかっている布が、じわじわと深みを増して藍色に!!!おおお~感動!!

 

 

some (125)
さんざん気をつけてと言われていたのに、藍をがっつり跳ねさせるの図。
はやくちゃんとした大人になりたい。

 

some (147) 
さざなみ模様。藍と白のコントラストが気持ちいい。

 


some (140)
丸の絞りもかわいい!

 

ね!!!!
本当にすごーくたのしかったです。今回はできませんでしたが、腰織りやりにまた行きたい。

some (152)
 

ここで染めて織ったラグや洋服もすこし買えます。もう、もう、可愛い!
こんな手のかかったものなのにいいの……ってくらいお手頃価格で買えます。

 

ぜひみなさん行ってみてくださいねーーーー!!!
ツアー詳細を再度↓

 

■ターおばさんベジキッチンツアー
世界のKitchenから『ソルティライチ』のCMでおなじみ、
ベジタリアン料理研究家のターおばさんのお料理教室をはじめ、
カレンの村でのワークショップや、市場や川沿いのお洒落スポットをまわれるツアー。
宿泊はホシハナビレッジ!
女子力100Lv.くらい上げて帰ってこれること間違いなし。

HP:https://taaobasan.wixsite.com/pata-veggiekitchen
FB:https://www.facebook.com/taaobasan/

 

■murawata
カレンの村の暮らしを知り、腰織りと天然染めが体験できる。
こちらはワークショップのみで、いつでも申し込み可能のようですー!

HP:http://www.murawata.com/
 

では!

 新着記事を読む 

関連記事

  1. 完成! 『目の前のバスの行き先が5秒でわかる バンコクバス路線図…
  2. バンコクのタクシーの不思議。
  3. main (ちょいと)ご近所グルメ、バンコク東郊に新登場の常陸牛が食べられ…
  4. IMG_2553 【ごろーの吉隆坡酒場漫遊記】ベタだけど夜のツインタワーはあまりに…
  5. IMG_4402 【ミニマル】ソンクラン旅行のお供!今回はこのバッグひとつで行きま…
  6. さよなら? パンティップ・プラザ

オススメ記事

  1. タイのクリーニング屋さん 【バンコクのクリーニング】困った時はプロにお任せ! 日本品質のクリーニングサービス
  2. タイ生まれのジュエリーブランド「RAVIPA」より、ディズニーとのコラボコレクション“リトル・マーメイド・コレクション”が登場
  3. 「子どもとお金」アレコレ座談会
  4. 【タイに住む日本人】八代 健さん インタビュー(オーシャン・フォトグラファー/プーケット・パンガー県) 
  5. なんと日本人顧客が99%以上! バンコクでスーツをオーダーメイドするなら 【Andrew&Walker(アンドリュー&ウォーカー)】

最新のTHB-JPY

PAGE TOP