バンコクの街角

その禁止事項いる? 中国の列車事情

昨年末のネパールトレッキングに続き今年も10日間一人旅をしてきました。 今回選んだ場所は中国・雲南省。 昆明とチベットのラサを結ぶ茶馬古道を巡る旅です。 海外に出始めてから今年で15年になりますがなんと始めての中国。 かっても分からず色々と大変なことになりましたが、またそれは取っておきます。

 

今回紹介するのは昆明から麗江まで乗った列車での禁止プレート。 お国変われば色々と変わるものです。

 

 

1つめ。 「喫煙禁止」 これはまあ理解できますが、喫煙禁止のプレートが貼ってない場合どこでもたばこを吸うのが中国人。 ちなみにプレートが張ってても吸っているのを多々目撃したりもしました。 アイヤー!

 

2つめ。「車外に物捨てるの禁止」 当たり前ですが基本捨てます。 どこにでもものを捨てるパターンが多いです。 それが床であれ車外であれという感じ。 利用したのは寝台列車だったので捨てる人はいませんでしたが昼間だ多いのかもしれないですね。 アイヤー

 

3つめ。 「つばや痰を吐くの禁止」 いやーこれはホントにびっくりした。 いやはやなんとも中国らしい禁止事項。 街なかを歩いていても痰を吐く音が車のクラクション以上に聞こえるし。 もう不快! アイヤー!

 

ここまで書いておかないとやちゃうってことなんだよなー なんともアメージング中国(G)

 

 

 新着記事を読む 

関連記事

  1. P_20160106_130531 ダコ営業ケンタのお昼ごはん第15回 焼肉・冷麺ヤマト
  2. main 自分で焼いてみよう! アメリカのポートランドからやってきた自作パ…
  3. main ラーメン+バーガーとはこれいかに!? ラブ・ラーメン・バーガー
  4. アルカセルツァー
  5. IMG_4590 ユニ○ロ、無○良品にそっくりなお店にそっくりなお店が、パンティッ…
  6. IMG_3750 【ごろーのバリ島漫遊記】聖地・バリ島で初サーフィン!やるならプラ…

オススメ記事

  1. あの宇宙人たちのグルメレポがついに完結 タイで奮闘する「和の鉄人」11人を一挙振り返る!
  2. 137ピラーズホテル27階から絶景を眺めながら楽しむ極上のタイ家庭料理【ニミット レストラン&ルーフトップバー】
  3. Odashi hakkei Oden 「おだし八景」のおでんが美味しい理由。バンコクで本格和食に舌鼓。
  4. 本帰国前にゴッドハンド先生のお店で身体の状態をチェックすると、こんないいことがあるよ。【バンコク・リリーブクリニック】
  5. 風水師が教える!緑に囲まれたプロンポン奥のオアシス『137 Pillars Suites & Residences Bangkok』 vol.04

最新のTHB-JPY

PAGE TOP