ブンに訊け!

突然のペット禁止令にショック vol.002

今号の読者からの相談

(前略・および文中一部略)1年半前に引っ越してきた現在のコンドーの住居ルールに「ペット禁止」とする規則が含まれていて、犬を飼っている私は、ショックでした。

ペットを飼っているのは賃貸人だけではなく、部屋のオーナーの方もかなりいます。ひとりのオーナーに、売買契約書に「ペット禁止」の条項は含まれていた か? と聞いてみたら、記載されているようですが、私が結んだ賃貸契約書には、その条項は記載されていません。だから入居したのです。

マネージャーは、入居時に私が犬を買うことを認めていますし、エレベーター正面には、英語とタイ語で「ペットを飼う人は、マネージャーの許可を取って下さい」と、明記してあります。

これが実行されるか否かは、今、住民に配布されているアンケートの賛成不賛成の投票で決まると思うのですが、仮に「ペット禁止」の条項が可決されたら、 ペットを飼っているオーナー、そしてまだ契約期間が残っている賃貸人の双方は、ペットとここに住めなくなるのでしょうか?

素人の私か ら言わせれば、今までペットを飼うことを認めていたのに、急に規則を変更して出て行けと言うのはおかしいと思うのです。ペットを飼っているオーナーはペッ トと住めなくなるし、契約時にペットを飼うことを認めていた訳ですから、契約満了まで住むことは可能ですか?

また、現在配布しているアンケート用紙を全住人に目を通してもらう法的な義務は、コンドー側にないのでしょうか?(L.S.さん)

 

ブンからの回答

まずは賃貸契約書を精読

住民投票はこの場合、どのような結果であっても法的に何の拘束力も持ちません。契約書がすべてです。L.S.さんの賃貸契約書ですが、コンドーの管理側と結ばれたものと推察します。

契約書の最後の方に「内容に関しては管理側が借主の了解を得ず、変更できる」とか「本契約書に記載のないことは管理側が決定できる」というような文はありますせんか? もしあれば、管理側に従わざるを得ません。なければ契約終了まで居座ることができるでしょう。

このたびの事情を読み取る

なぜ今になってこのような規制が発生したのか。それは「ペット禁止」ということで物件を買ったのに実際にはペットが容認されているとL.S.さんと正反対の立場の方からのクレームが管理側にあったからだと思います。

エレベーター前の張り紙はマネージャーに容認されたというだけで契約上のペット禁止の事項がなくなったわけではありません。 住民投票は、管理側がペット の反対派と賛成派との直接交渉の板ばさみになりたくない。そしてできるだけ穏便に済ませたいからです。多数決によって解決することではありません。これに よってペットが容認されたら、反対する人は契約をタテに立ち向かうでしょう。

この辺の事情を洞察し、管理側を通してクレームをしている人に、ペット派が団結して誠心誠意を見せるのが一番だと思いますよ。

———————————————————-
ダコ編集部の経理、ブンに相談したい方はmail@daco.co.thまで匿名で
———————————————————-

要!小銭。 デジダコ 電子書籍でバックナンバーチェック!
大阪への取材を敢行したタイ人スタッフ。自動販売機に下水のふたにと驚くことばかり……の模様を特集しました。299号です。

 

 新着記事を読む 

関連記事

  1. 運転免許証更新が変更? vol.100
  2. bun-logo コンドのオーナーが亡くなった vol.123
  3. 偽者の警官は車に誘う vol.020
  4. bun-logo そんなサインでいいの? vol.134
  5. 突然のペット禁止令にショック vol.002
  6. bun-logo ワールドカップチケット入手 vol.136

オススメ記事

  1. サンタラレジデンス シラチャ_01 シラチャのサービスアパート「サンタラレジデンス」。働く単身者から支持を集める理由とは?
  2. タイのクリーニング屋さん 【バンコクのクリーニング】困った時はプロにお任せ! 日本品質のクリーニングサービス
  3. バンコクではじめて整体を受けた図 【治す!がモットー】バンコクの整体「てしまSEITAI」(現・Relieve Clinic)
  4. どこよりもお得な為替レート、アプリひとつですべてが完結。 タイから日本への送金は「DeeMoney」が簡単便利!
  5. タイ生まれのジュエリーブランド「RAVIPA」より、ディズニーとのコラボコレクション“リトル・マーメイド・コレクション”が登場

最新のTHB-JPY

PAGE TOP