What's Happening

タイパビリオン『VIMANA THAI』ってどんなところ? 大阪・関西万博 EXPO2025

タイパビリオンは『VIMANA THAI(ヴィマン・タイ)』と名づけられ、「大きな幸福のため、いのちをつなぐタイ(Connecting Lives for Greatest Happiness)」をテーマに掲げています。

「SMILE」がコンセプト

「SMILE」というコンセプトに基づき、Siam(旧名)、Medical and Wellness Hub、Inspiration、Living lab、Enchanting Thailand の頭文字を組み合わせ、タイの伝統的な知恵と最先端のイノベーションを融合した展示構成です。

一歩中に入ればそこはタイのアロマとタイ語の飛び交うタイランド‼︎ タイ好きには堪らない場所でした。

パビリオンの建築は、伝統的な曲線美と鏡面反射を使った大屋根が印象的!

お馴染みの象(繁栄と長寿)、タイの木材(知恵と資源の大切さ)といったモチーフをもって、「過去・現在・未来」を包み込むタイ社会を象徴的に表現してるそう。
広い万博会場からこの屋根が見えた時の感動を是非味わってくださいね。

館内では「免疫力」をテーマに、アロマの香り体験、ハーブドリンクやタイ料理の提供、タイマッサージ体験など、五感を通じて楽しめる癒しのコンテンツが揃っています。特に、タイの伝統的な医療や文化を通じて“心身の健康”を体感できる点が魅力です。

体験者の声に見るリアルな魅力と注意点

◯入口の木彫りの象が出迎えてくれる演出とともに、旅行気分を味わえるひとときが楽しめるという声が多数あり。
◯館内は香草やアロマで包まれ、癒される空間との高評価。
◯スタッフの案内が上手との口コミもあります。
◯抜群の人気ゆえ、マッサージ体験や展示予約は早朝や午前中に埋まる傾向です。事前予約が推奨されています。
◯スタンプラリー用スタンプ帳はオフィシャルショップなどで入手可能ですが、人混みや盗難(スリ)リスクにも要注意。バッグは前抱え、貴重品は身につけるなどの対策を。

攻略ポイント

シーン攻略アドバイス

入場・予約
人気の体験(マッサージ・香り体験など)は予約必須。公式アプリやチケット案内を活用!
混雑回避
午前中の早い時間帯に訪問すると比較的スムーズ。空いている時間帯を狙おう。
スタンプ&グッズ
スタンプは早め、グッズ購入も時間帯を考慮。人気商品は売切れも。
防犯対策
空を見上げるパフォーマンス中はスリに注意。リュックは前に抱えるのが安心。
癒しの休憩拠点として
アロマや香り体験、マッサージでリラックス。次のパビリオンへ向かう前後の休憩スポットに最適。

まとめ

タイパビリオンは、伝統と革新が融合した癒しの空間。「SMILE」テーマに基づく“タイの深さ”が五感で感じられる展示構成です。
事前の体験予約、早めの訪問、混雑・防犯への備えが満足度を高めるカギ。
10月まで是非楽しんでくださいね‼︎

(取材・文/さっちぃ)

タイパビリオン公式ウェブサイト

 新着記事を読む 

関連記事

  1. タイを席巻しているT-POPの人気アーティストたちが日本初上陸!…
  2. バンコク在住3名の日本人フォトグラファーによる写真展「撮りタイ」…
  3. 1月30日(月)開催! お金の基礎が身につく講座
  4. 【11/10-13】ジュエリーブランド「HAMI」展示&セミオー…
  5. 【タイのデング熱対策プロジェクト】花王とDON DON DONK…
  6. やぐらを囲んで盆踊りを踊ろう! 日本の夏祭りがドンキモールトンロ…

オススメ記事

  1. 【タイの空気事情】大人気ブロガー「ぷくこ」が8人の在タイ奥様を直撃!<空気清浄機編>
  2. 【ゴッドハンド先生の治療院】「てしまSEITAI」と「てしまクリニック」がプロムポンにて統合! 駅近で、保険診療にも対応してくれる【てしまクリニック】
  3. 【駐妻さっちぃが潜入!】「DACOオリジナル BLドラマ聖地巡礼ツアー」を忖度ナシで突撃レポート!
  4. 短時間オンライン通訳「まごころ通訳」|バンコクのDACO(ダコ)
  5. チェンマイ発 “奇跡のマンゴー”を世界へ/太陽の雫 金子農園・今西 勉さん

最新のTHB-JPY

PAGE TOP