オレンジ色に輝く無数のコムローイ(ランタン、熱気球)が、チェンマイの夜空を埋め尽くすーー。
陰暦12月(新暦10月~11月頃)の満月の夜、コムローイを一斉に空に放つ「イーペン祭り」は、ぜひ訪れたいと思う人が多い、タイの祭りの1つでしょう。
その幻想的な光景は、ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』にてランタンをあげるシーンのモデルにもなったといわれ、『すれ違いのダイアリーズ』(2014年/日本公開2016年)のワンシーンに魅了されたというタイ映画好きの方もいるのではないでしょうか。
イーペン祭りは、仏陀への敬意を表す宗教行事。チェンマイの様々な地域で行われているのですが、近年、SNSなどを通じて知名度が高まるに連れて、参加費が高額なイベントも増えているといいます。
そんななか、ドイサケットという小さな村では、地元に暮らす人々が中心となって取り組むイーペン祭りが続いています。祭りの成り立ちから、ドイサケットならではの魅力までを探りました。
村の人々がお出迎え。アットホームな雰囲気の祭り
チェンマイ市内から約30kmほど東へ向かった場所にあるドイサケットは、もともと温泉地として一部の人に知られる村でした。
イーペン祭りも、地元の人々だけで続けられてきましたが、5年前から外国人観光客を受けれるようになりました。幼少期に日本で育ったタイ人主催者は、その経緯を次のように語ります。
「かつてチェンマイではどこでもコムローイを飛ばせたのですが、規制が入り、外国人向けには高額で商業的なイベントでしか行われなくなったことに疑問を感じていました。そこでドイサケット温泉村の村長さんに会いに行き、地元だけで行われていた祭りを一緒にやらせてもらえないかと直談判したんです」
ドイサケットのイーペン祭りの魅力は、なんといっても地元のみなさんとの「距離の近さ」。祭りの会場には、足湯やタイマッサージといったリラクゼーション施設から、チェンマイ産のコーヒーが飲めるカフェ、食事や手工芸品が並ぶ屋台、さらに様々なショーが行われるステージまでがそろうのですが、これらは基本的に全て地元の人の手で運営されています。
「地域貢献のため、ステージ設営からお店や出し物まで、基本的にすべて地元の人を雇って開催しています。参加者が飛ばすコムローイも、地元のみなさんが思いを込めて手作りしたものです」
初回の参加者は数百人でしたが、回を重ねるごとに来客数は増加。知る人ぞ知る小さな温泉地だったドイサケット村とって、イーペン祭りは大きな存在となっています。
コロナ禍で開催が危ぶまれた今年ですが、10月31日(土)に行われることが決定。
「コロナ禍で外国人観光客が見込めず、また政府からの規制もあります。今年は難しいかなと考えていたのですが、村の人たちから『やって欲しい』と依頼を受け開催を決意しました。タイに住む多くの日本人のみなさんに、ぜひ参加していただけばと思っています」
日本語のわかるスタッフがサポート
もともと宗教行事としての側面があるイーペン祭りだけに、日本人にとって不安に感じるのは言葉の問題でしょう。また、チェンマイから離れた場所で行われるだけに、移動手段の確保も気になるところです。
現在、日本人向けの「ドイサケット温泉村イーペン祭り」ツアーが参加者を受けつけています。個人での参加に不安を感じる方は、このツアーの利用を検討してはどうでしょうか。
チェンマイ地方の村には、川が満ち、満月の月光が一番明るい夜に、天へ幸せのお願いをすると叶うという言い伝えがあります。
タイに住む今、ぜひ幻想的な光景のなかで、願い事をする旅に出てみませんか?
チェンマイ ドイサケット温泉村イーペン祭り
開催日 10/31(土)
場所 チェンマイ県ドイサケット温泉村
料金 大人4,000B、6~12歳2,000B(往復送迎シャトルバス、ランタン2個、クラトン1個、食事券 400B、フェイスマスク・フェイスシールドを含む)※5歳以下は無料
HP https://www.yeepeng-matsuri.com
特徴
◆日本人でも安心
会場内では日本人、または日本語の話せるスタッフがサポート致します。
◆お子様連れ大歓迎
ランタンを飛ばす時間は小さいお子様でも起きていられる夜8時。そこまでの時間も飽きることの無いようにワークショップや催し物を準備しています。
◆天然温泉
会場となるドイサケット温泉村の敷地内には複数の温泉、ミネラル温水プール、足湯、タイマッサージ、チェンマイ産のコーヒーが飲めるカフェなどもございます。
◆混雑しすぎない
とても混雑することでも有名なイーペン祭り。 例年は3000個以上のランタンが上がります。今年は新型コロナウィルスの影響で海外からの観光客が少なく、程よい規模で快適にお過ごしいただけます。
◆リーズナブルな価格
チェンマイでの現地合流プランのため、飛行機やホテルは自由にお選びいただける上、他社様よりもお手頃です。
◆送迎バス・お食事券込
会場とチェンマイ市内の往復バスと、村人の屋台などの会場内で使える400バーツのクーポンがチケット代金に含まれております。会場に到着できないご心配、夕食のご心配は不要です。お子様向けのお食事も準備しています。
◆COVID-19 対策
集合場所やバス内、会場内には消毒用のアルコールを設置、マスクやフェイスシールルドも当然スタッフを含め人数分準備しております。
◆ランタン以外の催し
メインのランタン飛ばしまでのお時間もお楽しみいただけるように、特設ステージでは、北タイ伝統舞踊、ニューハーフパレード、ルーイ県で人気のピーターコーンといった催しが行われます。首長族ら少数民族たちも招待しています。会場内の川では灯篭流し(ロイカトーン)も体験できます。
◆エコ & 地域貢献
地元の村人が思いを込めて手作りしたランタンや灯篭はすべて環境に優しい自然素材で作られています。 また、ステージ作りから、イベントで発生するゴミのリサイクル仕分け、燃え尽きたランタンと川に流した灯篭の回収は、運営会社と村人達で共同して行われます。
より詳しい情報、昨年のイベントの写真、Q&Aなどは特設HPを御覧ください。
2020年10月31日(土)
当日のスケジュール3:00PM
チェンマイ市内の指定の場所に現地集合、そこから送迎バスに乗ります。33.2km 約48分です。 *最終バスは4時に出発します。
4:00PM
ドイサケット温泉村のイベント会場に到着。その後は自由行動、会場で多数のアクティビティをお楽しみください。
7:30PM
ドイサケット温泉村の村長さんによるスピーチ、そしてランタン打ち上げ方法についての説明を行います。
8:00PM
いよいよクライマックスを迎えます。参加者全員で一斉に空に打ち上げます。ランタンは2回飛ばすことが可能です。
9:00PM
バスで会場を出発。チェンマイ市内へ戻ります。VIPチケットをお持ちの方から優先してバスへご搭乗可能です。
*チェンマイ市内での集合となりますのでお気をつけください
イベント運営:LCMTツアー (日本人・日本語対応可能スタッフによるサポート)
販売代理店:Hey International (日本人による対応)