言葉に意味はないそうです
ダコのタイ人スタッフが気になったことを紹介する「あらいな?」。
今回は、急速に使う人が増えているという「新流行語」について。
タイでは最近、「ラメ・アル・アル(ละแมะ อะหรือ อะหรือ)」という言葉が流行りつつあります。これは、番組MCや女優などとして活動するYardpirun PoolunのYouTubeから火がついた言葉。
彼女がYouTubeでのライブ配信を行った際に、人気歌手Lydiaの「ว่างแล้วช่วยโทรกลับ(ワーン・レーオ・チュワイ・トー・グラップ)」という曲をカバーしたのですが、歌い間違い。ここから「ラメ・アル・アル(ละแมะ อะหรือ อะหรือ)」という言葉が誕生しました。
その様子がSNSで拡散し、ネット掲示板などでも話題に。ミュージッククリップを作成して7月12日にYouTubeに公開すると、なんと7月29日現在で960万回再生を突破! 1000万回に迫る勢いの人気となっています。
ちなみに、「ラメ・アル・アル(ละแมะ อะหรือ อะหรือ)」は、ただの適当な言葉。意味はありません(笑)。タイ人の間では、冗談を言いたいときに使っている感じですね。
日本人のみなさん、タイ人と話をしているときにぜひ使ってみてください。驚かれるかもしれませんよ。
動画はこちら