エンタメ

アイドルもロックも飲み込む奥深さ! タイの音楽「モーラム」とは?

アレンジが陽気で踊り出したくなるあの音楽。やや演歌を彷ふつとさせるしんみりとしたバラード。タイで過ごしていると、突然、そんな音楽が耳に飛び込んでくることがあるだろう。
これらは、タイ東北部のイサーン地方に土着する音楽「モーラム」であることが多い。
タイに関心を持つあなたに、ぜひモーラムを聞いてほしい! ということで、その入り口として、近年進むポップスとのコラボレーションを紹介する。

BNK48もモーラム?その訳は?

BNK48

2020年1月、タイのアイドルグループ・BNK48が新曲『ドート・ディ・ドン』を発表した。『恋するフォーチュンクッキー』を筆頭にAKB48のカバーをしてきた彼女たちだが、本曲は久々のオリジナルソングにして、ほぼ全編をイサーン語で歌うモーラムを強く意識した曲で、アイドルポップスからの路線変更に驚きの声も上がった。

タイの音楽市場では、モーラムの要素を取り入れたポップスが定期的にヒットしている。ポップス系歌手のモーラム進出は、ファン層の拡大が狙いだ。タイの1/3はイサーン出身者。モーラムの要素を取り入れることで、彼らにアピールできるのだ。先のBNK48はYouTubeの再生回数が公開6日間で約780万回を突破する大ヒット。なんと『恋するフォーチュンクッキー』を上回る速さだった。

ポップスやロックとの相性も抜群。まずは聞いてほしい楽曲5選

AKB48が演歌をやったらこんな感じ?

BNK48
ドート・ディ・ドン โดดดิด่ง(2020年)

ついに出た! タイ発であるからにはいつか出すべきだった、アイドル・モーラム・ソング。イサーンを舞台にした映画『タイバーンシリーズ』の4作目のタイアップソングとして発表された。BNK48には、この調子でタイらしい楽曲を制作していってほしい。いっそのこと、モーラムの中心地ウボンラーチャターニーでUBN48を発足し、ガチガチのモーラムを聴かせるアイドル集団を生み出せば、イサーン人からの全面的な支持が得られるはず。

MVはシーサケット県で撮影。曲名は弦楽器ピンを弾く音に由来。

 

日本でいえばキムタクと八代亜紀の共演!

Bodyslam × シリポン・アムパイポン
キット・ホート คิดฮอด(2010年)

セブンイレブンのキャラクターも務める、ひげを生やして髪を縛った男・トゥーン氏。彼が率いるタイの国民的ロックバンドBodyslamが、モーラム歌手のシリポンと手を組んだ。哀愁あるロックサウンドのなかで何度も繰り返されるリフは、イサーン人なら誰もが踊りだすシリポンの大ヒット曲『ボーラックシーダム』から。

Bodyslam

シリポン・アムパイポン

 

モーラムはヒップホップとの相性も抜群

Daboyway × アンカナーン・クンチャイ
カオ・マー เข้ามา(2017年)

モーラムの大御所の1人であるアンカナーンが、まさかのヒップホップとコラボ。タイのヒップホップ界を牽引するDaboywayとのトップアーティスト同士のタッグによって、2つのジャンルが見事に融合。ヒップホップ側からのモーラムへのリスペクトを感じる一曲になった。最高。

Daboyway

アンカナーン・クンチャイ

ロックサウンドが一瞬でモーラムに……

FLAME × ヌット・ウィラーワン
オーケーパ? โอเคป่ะ?(Yes or No)(2015年)

人気バンドFLAMEと女性モーラム歌手ヌットがコラボレーション。ロックソングの真ん中で、いきなりヌットがモーラムをぶちかます。こういう突然な繋ぎ合わせがタイ音楽の面白さ。YouTube再生回数は1.5億回を超えた。クラブなどで多くのバンドにカバーされる定番の曲。

FLAME

ヌット・ウィラーワン

 

モーラム界の若手歌姫がポップスに挑戦

Boom Boom Cash × ラムヤイ・ハイトンカム
サートゥ สาธุ(2018年)

EDM/タイポップスのグループのBoom Boom Cashが、現在21歳にして超売れっ子モーラム歌姫ラムヤイをフィーチャリング。ミディアムテンポのポップスで、ラムヤイはイサーン語を交えて歌う。彼女のおかげで、Boom Boom Cashのなかでも再生回数が桁一つ飛び抜けた曲となった。

Boom Boom Cash × ラムヤイ・ハイトンカム

 

ともに大人気の20代2人がコラボレーション

OG-ANIC × ラムプルーン・ウォンサコン
アーイ・パー・マー・カオ・パー・パイ อ้ายพามา เขาพาไป(2019年)

どちらもYouTube再生1億回超えを何度もたたき出す、ラッパー・OG-ANICと、GMM GRAMMY所属のモーラム歌手ラムプルーン・ウォンサコンがコラボ。普段はチャラい印象のラッパーOG-ANICだが、人気プロデューサーNINOの力も借りて、イサーン人に刺さるほのぼのとした曲調で仕上げてきた。

OG-ANIC × ラムプルーン・ウォンサコン

 

おしゃれになったイサーン楽器はお好きですか

Asia7
クワンジャオウーイ ขวัญเจ้าเอย(2017年)

イサーンの伝統楽器であるピンやケーンを取り入れるユニット、Asia7。タイ・コンテンポラリー、フュージョン、ジャズ、ポップス…自ら表明するように、どういう音楽かジャンル分けが難しいが、初めてイサーン楽器の音に触れるという人にも聴きやすい楽曲だろう。

Asia 7

DACO514号では「今こそ聴きたい! タイ音楽の世界へ いきなりモーラム 」特集を掲載。
モーラムの詳しい解説から、聞いて欲しいオススメのモーラム歌手まで、モーラム情報が詰まっています。 Kindleでぜひご覧ください。

Kindle版へ

 新着記事を読む 

関連記事

  1. THE RAMPAGE from EXILE TRIBE-top 【インタビュー】今、改めて強く感じるファンへの感謝・THE RA…
  2. <バンコクのアフタヌーンティー に恋して④>233名が答えてくれ…
  3. Mr.Nishio-top 【インフルエンサーが”タイのマスト”を紹介!】定番から珍味まで!…
  4. 日本のタイドラマファン有志からの寄付支援「3 Pinong ch…
  5. 【2021年6月27日開催予定】BNK48 & CGM…
  6. 有名バー「ミーシャチープ」によるカオサン通りの旨い店リスト「カオ…

オススメ記事

  1. 食・遊・住・人…日本人が集う街「シーラチャー」大特集
  2. Capella Bangkok_Auriga1 六つ星ホテルで伝統療法を体感!「Auriga Wellness」/タイ・スパめぐり連載「すぱらしい」
  3. 通勤時間0分!快適な住まいとコワーキングスペース&サービスオフィスが融合した「LiveWorkAsia」
  4. バンコクではじめて整体を受けた図 【治す!がモットー】バンコクの整体「てしまSEITAI」(現・Relieve Clinic)
  5. 【プルンチット&チットロム周辺】注目物件を聞いてみました <バンコクで2軒目の家探し> #04

最新のTHB-JPY

PAGE TOP