ライフ

年末調整が迫る「今」こそ!「生命保険」に入って賢く「節税対策」【KSライフ】

気づけば11月。今年もあと少しで終わりですね。常夏バンコクにいると師走っぽさを感じませんが、年に一度の「年末調整」の時期がやってまいりましたよ〜!タイでは、私達外国人はたくさんの所得税を支払っていると以前の記事でご紹介しましたが、覚えていらっしゃいますか?

まだ保険に加入していないそこのあなた、KSライフで控除対象となる保険に年内のうちに加入して、賢く新年を迎えませんか〜? 今回は主に生命保険についての説明ですが、生命保険のほか、年金保険も控除対象になっています!

どれくらい返ってくるの?

太郎さん(35歳)の場合

1年で考えると24,875B(これだけでも十分ありがたい!)ですが、積立期間で考えると、5年で124,375B(約45万円!!)もお得になるんです!

満期時の総受取額は600,000Bなので実質負担額を引くと、226,875B(約80万円!)もプラス!銀行に預けているだけでは、もったいないですよね。

何をしたらいいの?

まずはKSライフにメールか電話で問い合わせしましょう。スタッフさんに希望や要望を伝えて、それに沿ったサンプルプランを提案してもらい、加入するプランを決定。あとはサポートしてもらいながら支払い、書類提出。簡単に加入完了です!日本語で話せるし、場所もBTSトンローから程近いところにあるので、アクセスもバッチリ!もちろん来店して相談もOKですし、忙しい人や遠方の人は、お問い合わせからプラン提案まで電話やメールでも対応してもらえるため、相談しやすいですよね!

いつまでに入るといいの?

年内に加入(=今年所得税控除を利用して節税したい)ならば【12月20日】までにお問い合わせください!(最終受付は12月25日)。保険会社は年末が繁忙期だし、提出する書類の準備に時間がかかる場合もあるので、なるべく早いうちに済ませてしまいましょう〜。

誰でも入れるの?

「節税するほど給料高くないしな…。」と思っているあなた!まずは、お問い合わせください。
まずは可能な額の保険から相談してみてみましょう。迅速に対応してくれるし、細かい相談もできますよ。丁寧に説明してくれるので、保険が苦手な方も安心ですよ〜!

タイ語話せないけど、安心して保険に入れる?

大切なお金を取り扱うんだから、信頼できる人から信用できる保険を契約したいですよね。KSライフは、タイの保険に精通した日本人スタッフが加入前の相談から加入後のアフターケアまでフルサポートしてくれます。さまざまなタイの保険を扱っており、お客様に合ったプランをそれぞれ比較・提案してくれます。直接保険に加入すると、何か起こった時に直接タイ語または英語でやり取りしなければいけませんが、KSライフにお願いすると、日本語でサポートしてくれるのがありがたいですね。日本語で説明を受けられるって、やっぱり安心です。

実際に話を聞いてみて

前回に引き続き、今回も何度同じことを質問したか分からないくらいでしたが、丁寧に説明してくれる日本人スタッフさんのおかげで十分理解ができました。保険は苦手だからと後回しにしないで、「年内」のうちに「早く」相談に行って、今年こそ賢く「節税」して下さいね~!

 詳細・お問い合わせはこちら https://thai-hoken.com

 お問い合わせはこちら info@thai-hoken.com

KS Life

営業時間 9時~17時 無休
電話番号 09-7098-4091
メール info@thai-hoken.com
HP  https://thai-hoken.com
場所 KSランゲージ・オフィス内 マヌータム・マンションビル2階 スクムビット・ソイ51
MAP

(提供:KS Life)

 新着記事を読む 

関連記事

  1. タイ・バンコクの浄水器&水道水事情を徹底解明!あなたの肌に合う水…
  2. 社会貢献者表彰 推薦募集中!vol.04 第56回受賞者 スラ…
  3. 保護中: シラチャで定番のファミリー物件といえばここ! 東急グル…
  4. 設立50周年記念!バンコク病院リレーコラム 11 〜整形外科医・…
  5. 【タイに住む日本人】山口 薫さん インタビュー(山口豆腐店 代表…
  6. Baby&Kids Best Buy 36th ベビー&キッズ…

オススメ記事

  1. 日本語医師常駐!夜間外来OK!コスパ良しの健康診断も話題のバンコクの頼れる“町医者”【DYMインターナショナルクリニック】
  2. 英国の超名門校の姉妹校「シュルーズベリー・インターナショナル・スクール・バンコクシティ・キャンパス」では、アーリーイヤーズ・ハブを拡大中!
  3. おみやげに絶対喜ばれる!タイ産カカオのクラフトチョコレートを食べ比べてみました【MUST BUY!なタイみやげ研究所 Vol.1】
  4. 社会貢献者表彰 推薦募集中!vol.06 第56回受賞者 NGO Udon House(カンボジア)
  5. 日本人サポート付き! タイの生命保険に入って賢く節税【KSライフ】

最新のTHB-JPY

PAGE TOP