曼谷シャワー

【曼谷シャワー】我が家の労働報酬 vol. 384

紆余曲折を経て、現在中3の長女はお小遣い制ではなく、労働報酬制を採っているのだが、これがなかなかうまくいかない。あれば使っちゃうし、基本的にヨードと同じで前借り派。たいてい娘が、「1週間皿洗いをするから、友達と映画に行くお金をちょうだい」と、出かける直前に言い出す。

いやいや、なぜに直前!? しかも普通は1週間洗ったからくださいでしょう。とはいえもう友達と約束しちゃったし、なんだかんだで結局先払いし、皿洗いは続かず。そして、台所には皿の山。娘がやると言ったのだから、私は意地でも洗わない。

すると、そのうち娘が「パパ、お皿洗うの手伝って~」と、甘えて半々ずつ(というか、ほぼヨードが)洗うというのが繰り返し。

ある日、ヨードが「まじウケる」と笑いながら皿洗いをしていたので理由を聞くと、「パパ、マッサージをするから、500円ちょうだい」と娘に言われて、マッサージをしてもらって500円をあげたら、「パパ、100円あげるから、お皿洗いして」と頼まれたとか。

いっぽう、中1息子も別の意味でちゃっかりタイプ。修学旅行や校外学習用に、お小遣いを渡しても、全額使い切らず、自分の日々の小遣い(コンビニの買い食い用)に。

さて夏になり、玄関脇や庭の草がぼうぼうになってきた。いつもはヨードが草むしりをしてくれるのだが、転職して忙しくなったのと、この40℃近い連日の猛暑で、放置気味。

「この草、なんとかしないと。パパにやってもらおうよ」と息子。「じゃあ、パパに頼んでよ」というと、「いくらで雇ったらいいと思う?」と。パパを雇うんかい! 「ママはいくら払える?」と聞かれたので、「えー。500円かな」と答えると、「じゃあ、僕と姉ちゃんで、100円ずつ払おうかな」と。中学生の考えるヨードの労働力は100円!? 皿洗いや風呂掃除を10円で子供たちにやらせていたから、その10倍とはいえ・・・・・・。

その会話を、そっくりそのままヨードに話したら大爆笑していたけど、なんかちょっと育て方、間違えたかもしれない!?


下関崇子/ムエタイ修行のために来タイした元プロキックボクサー。タイ人トレーナー、ヨード氏と結婚し一男一女の母に。2006年6月、6年間のタイ生活に終止符をうち一家で日本へ。草の根の日タイ交流、続行中!

 新着記事を読む 

関連記事

  1. 名称未設定-1 【曼谷シャワー】庶民の休暇 vol.374
  2. 名称未設定-1 【曼谷シャワー】意外な発見!? vol.368
  3. 名称未設定-1 【曼谷シャワー】心のブレーキ vol.361
  4. 【曼谷シャワー】リング再ビュー!? vol.392
  5. 名称未設定-1 【曼谷シャワー】 都合のいい解釈 vol. 358
  6. 名称未設定-1 【曼谷シャワー】今年の重大ニュース vol.364

オススメ記事

  1. 【バンコクで癒されたい!】猫と遊んで社会貢献? 猫カフェ「キャッサノバ」に潜入
  2. ムエタイ界の生ける伝説・ブアカーオ氏、日本格闘技界の新星・三浦孝太戦を振り返る【スペシャルインタビュー】
  3. タイでの「保険手続き」の流れ シーン別3選
  4. 世界的老舗スパ「マンダラ・スパ」バンコクに帰還!バリとタイの智慧と伝統が五感を潤し至福の世界へ導く
  5. デンタルワイズ・クリニック Dentalwise Clinic 日本人通訳常駐! 在タイ中に絶対受けておきたい「インビザライン」治療

最新のTHB-JPY

PAGE TOP