さっちぃ家は豆乳ブーム
コンビニに行ってよく買う飲み物ってなんですか? 私はずっと豆乳です。
大豆のイソフラボンが女性ホルモンと似た成分だから、女性の美容と健康に良いと聞いて以来、ますます飲んでます。
ですが、さっちぃ、そんな意識高い系の理由ではないところにリピートする訳がありました。そう、タイの豆乳って、妙においしいんです。
もうあの、砂糖やビタミンやなんやらいっぱい加工してしまって、大豆の味なんかどっかいってしまってるヤツほどおいしい。抹茶やクッキー&クリーム、アーモンドミルク味なんかもありますが、私はプレーン派♡。
ストロー差してチューチュー飲んでるとなんかほっとするんですよ(笑)。で、やめられない。なんでこんなに飲むと落ち着くんだ? と、子供と話し合っていたら原因が判明しました。
これ、粉ミルク飲んでるときの味と安らぎに似てる。遠い昔の幸せの記憶と繋がっとるんやなと、着地点が見つかりました。数分間の赤ちゃんがえりの旅はセブンで10Bから購入できます。
日本は甘酒ブーム!
さっちぃ家の豆乳ブームに対して、日本では今、甘酒ブームなんだとか(わが家と日本のブームを一緒くたに語るさっちぃ。そう私です。笑)。
甘酒には飲む点滴といわれるくらい、体に必要な栄養素が含まれていてアンチエイジング効果も高いところが注目の理由とテレビで教わりました。
タイにもタイのもち米で作る甘酒(カオマーク)というものがあると以前ダコのコラム「大地のめぐみ」で紹介されていたことを思い出し、さっちいもただいま絶賛挑戦中。ちょっと苦手な味なので薬と思って飲んでます(笑)。
タイの甘酒はフジ1でも買えます。豆腐や味噌、漬物コーナーにありますが、見つけにくいので店員さんに「カオマーク・ミー・マイカ(カオマーク、ありますか)?」と聞いてみてね。
文・イラスト/駐妻探偵4号帰ってきたさっちぃ