曼谷シャワー

【曼谷シャワー】意外な発見!? vol.368

名称未設定-1

 

2年くらい前から、「アジアごはんズ」というユニットで料理活動をしている。タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシアの4カ国、それぞれの国の料理を愛する5名が集まって、毎回ひとつテーマを決めて料理の食べ比べをするのだ。

初回はチキンライス(カオマンガイ)。2回目は鶏料理、そして先日の3回目は、アジアのおやつ。3種類×4カ国が揃ったわけだが、タイからは、トゥア・タット(緑豆の羊羹風)、カノムトーキョー、とうもろこしのココナッツフレークがけの3種。

説明すると、トゥア・タットは、マンゴスチンやパパイヤ、にんじんなどのミニチュア菓子に使われる餡で、緑豆と砂糖、ココナッツミルクを煮詰めたもの。カノムトーキョーは、クレープ生地で、カスタードやパンダナスジャム、ソーセージなどをくるくる巻いた鉄板屋台おやつ。で、とうもろこしも屋台おやつ。

ほかの国は何かというと、マレーシアはバナナケーキ(タイでも売ってる!)、パイナップルタルト(パイナップルパイはタイにもあるよね)、カレーパフ(ん? バンコクにもあるよね)。

シンガポールは、パンダナスクリームを挟んだカヤトーストと、白玉に干し大根と玉ねぎを炒めたトッピングをしたチュイ・クエと、レインボーケーキ(バンコクでも流行ってる?)。

インドネシアは、クエラピス(バームクーヘンのような焼き菓子)、ルジャック(カットフルーツのヤシ砂糖ソース。青いマンゴーに付けるような感じのタレ。残りを家に持ち帰ったらヨードが絶賛)、ルーンプール・アヤム(ココナッツで炊いたもち米と鶏肉をバナナの葉で包んだもの。これもタイと似てるよね)。

あれ? なんか4カ国、けっこう似ているものばかり? とはいえ、パンダナスジャムは、タイでは食パンを蒸して添えるのが多いけど、マレーシアでは焼いた食パンに、スライスしたバターを一緒に挟んだりと、微妙に違う。

ちなみに、お手伝い要員に連れて行った小6の息子は、このカヤトーストがおいしかったとか。パンダナスの味は絶対無理って言うと思って、うちでは食べさせたことなかったので、ちょっとびっくり。ほぼ日本育ちの息子だけど、意外とタイの味もいけるんじゃん!? 親が決めつけるのはよくないね、と反省したのでした。

 


下関崇子/ムエタイ修行のために来タイした元プロキックボクサー。タイ人トレーナー、ヨード氏と結婚し一男一女の母に。2006年6月、6年間のタイ生活に終止符をうち一家で日本へ。草の根の日タイ交流、続行中!

 新着記事を読む 

関連記事

  1. 【曼谷シャワー 】ドキドキの初任給 vol.382
  2. 名称未設定-1 【曼谷シャワー】どっちなの!? vol.359
  3. 【曼谷シャワー】変わったもの、 変わらないもの vol.391…
  4. 名称未設定-1 【曼谷シャワー】ムエタイやっててよかった!? vol.371
  5. 名称未設定-1 【曼谷シャワー】真夜中のドライブ vol.376
  6. logo shower 【曼谷シャワー】 カウントダウン? vol.355

オススメ記事

  1. おみやげに絶対喜ばれる!タイ産カカオのクラフトチョコレートを食べ比べてみました【MUST BUY!なタイみやげ研究所 Vol.1】
  2. タイにいながら日本のイイものお取り寄せ! 手数料たった300円であらゆる通販サイトを購入代行してくれる「ゼンマーケット」
  3. デンタルワイズ・クリニック Dentalwise Clinic 日本人通訳常駐! 在タイ中に絶対受けておきたい「インビザライン」治療
  4. meditation breathing yoga Meditation Breathing Yoga バンコクの習い事 〜 ヨガの先生になる「インストラクター養成コース」受講生を募集中!の巻
  5. 【タイゴルフ施設ガイド】ゴルファーも非ゴルファーも!最新スポーツ·エンタメを満喫 トップゴルフ メガシティ Topgolf Megacity ミノプロが行く!

最新のTHB-JPY

PAGE TOP