駐妻さんの間では、日本人・欧米人を問わずスクムビット症候群という現象があるそうです。
バリバリのキャリアウーマンだった奥さんが、ご主人のタイ赴任への同行で専業主婦となり、ヒマを持て余すだけでなく、自分の帰国後のキャリア不安を尻目に、海外でキャリアを積むご主人に嫉妬……。こんなはずじゃなかった! と、募るイライラはやり場もなく……。
それ、私のことだわ! とうなづいたそこの貴女! 習い事もいいですが、持て余している時間と能力を資産運用に使ってみませんか?
そもそも女性の方が……お金が必要!
日本人の平均寿命は、男性80・79年、女性87・05年(2015年)で、一般的に女性の方が長生き。女性は、配偶者が亡くなった後、独り(=面倒を見る人がいない)で過ごす時間が長く、介護費用が男性より高額になる可能性が高いのです。
また、あまり考えたくないことですが、離婚率が高まっている中、離婚後に金銭で苦労しがちなのはやはり女性なのではないでしょうか。
ノーベル文学賞も受賞した社会主義者ジョージ・バーナードショーが、著書(※)で、「従来、経済と金融は男性の分野と言われてきたが、女性の方が向いている」と言っているように、多角的に物事を捉えることができる女性は、男性より投資に向いているという指摘も。元キャリアウーマンなら、計画性・リスク分析といったスキルの活用にも期待大です。
女性限定オフ会を実施します!資産運用はもちろん、共働きから単独収入になり今後の家計が不安、日本で貯めたお金を投資で活用したい、スクムビット症候群の悩みを語り合いたいなど、ご興味のある方はぜひお問い合わせください。
※『知的女性のための社会主義と資本主義の手引き』(1928年)
DACO営業ガタのひとこと
実は女性の方が投資に向いてるのかも? (埋蔵金の出どころも嫁やしな~)。ガタ嫁を女性限定オフ会に送りこまな!
CEO リチャード・ケイン
カナダのコンコルディア大学で金融学を専攻後、これまでアジアを中心に20年以上、金融コンサルティングに従事。
まずは日本人コンサルタントにお気軽にお問合せください。
日本ウェルスマネジメント・タイランド 担当: 栗栖
Tel:02-105-4186(日本語)
Email:info@nihonwealth.com
Web:http://nihonwealth.com/
FB:https://www.facebook.com/nihonwealth/