ライフ

「子どもとお金」アレコレ座談会

皆さん”お金の教育”について、どのように考えていますか?
「株式会社 日本ウェルスマネジメント」が開校した、お金について楽しく学べる「キッズ・マネー・スクール」に参加経験のある4人の方々に、編集部が尋ねました。

【左】内田 あずささん/在タイ約8年、子ども3人
【右】ケイン 明子さん/在タイ11年、子ども2人

【左】Sさん/在タイ1年半、子ども1人
【右】Mさん/在タイ10年、子ども1人

キッズ・マネー・スクール認定講師/小野先生
在タイ20年、子ども1人。2018年よりマネーセミナーを多数開催

 

― 皆さん、キッズマネー・スクールを知ったきっかけは何ですか?

Sさん:日本のテレビでの特集を見てこんなスクールがタイでもあったらなぁ、と思ったらダコさんで発見!(笑)って感じです!

Ⅿさん:私はママ友からの紹介で、「子供も大喜びで、親も参加して、金銭感覚を体感するには最高のイベント!」と参加を決めました。

キッズマネーご参加のお子さんたち

 

― 参加後に変化はありました?

ケイン明子さん:ウチの子達は買い物の際にお店の人へ「ありがとう」をキチンと言えるようになり夫が驚いていました。お小遣い帳も自らつけるようになってビックリ!

内田あずささん:お小遣いから買い物をする時に、以前より明らかに慎重になり計画性が身に付きましたね。(笑)

小野先生スクールでは体験型のレッスンを通じて、 お金のルール、正しい金銭感覚、そして感謝の心を育みます 。そして一緒に参加頂く保護者向けには 「お小遣いのあげ方」や今後更に多様化する学校教育や将来的な教育費の準備 などについてお話をし、 親子でマネーリテラシーを身に付けて頂く プログラムになっています。

内:私は後日、小野先生のマネーセミナーにも参加したんですが、高まる物価と最近の円安で家計や老後資金計画の見直しの重要性を再認識しました。

― 小野先生の「マネーセミナー」ではどのような内容を扱っているんですか?

小野先生 生活費の見直しから資産運用の方法 まで、人生100年時代を安心して過ごすためのポイントや 在外居住者ならではのメリット・デメリット などを分かり易く解説しています。

S:銀行やクレジットカードなど身近なところから節約できるお得な情報を色々ゲット出来ました!

ケ:銀行やそういった情報って常にアップデートしないと日々新しくなりますもんね。キッズマネーでも皆子供が同じ歳くらいなので学校や習い事の情報共有ができてありがたいですよね。

内:進学につれて高くなる学費や将来的な社会保障など具体的な数字を見ながら考え直すいい機会になり夫と共に後日、小野先生の個別相談に伺いました。

― 個別相談ではどのような内容が多いですか?

小野先生やはり一番は、将来のリタイヤメント後の余剰資金形成について 「今、やるべきことは何か」 という内容ですね。

Ⅿ:資産運用と言っても情報が多すぎて、何が自分にあっているのか素人には判断できないですよね。

小野先生何から始めてよいのか分からずに、 お金のコトが後回しになっている 方が多くいますね。

S:セミナーで言っていた、お金を「貯める・殖やす・守る」コツは凄く勉強になりました。

小野先生ライフプランは一度立てればよいものではなく。 進学などのライフステージが変化する際には、見直しが必要 になってきます。キッズマネースクール及びマネーセミナーは定期的に開催しています。是非ご参加ください。お待ちしています!個別相談は随時無料で行っています。お気軽にお問い合わせください。

日本ウェルスマネジメント・タイランド

電話:02-611-2561 / 09-7373-5757
E-mail:info@nihonwealth.com
Web:https://nihonwealth.com
Facebook:nihonwealth
Instagram:nihonwealth
ライン登録はこちらから↓

 新着記事を読む 

関連記事

  1. タイの家具大手「モダンフォーム」がスクンビット49に新世代向けシ…
  2. 社会貢献者表彰 推薦募集中!vol.01 第56回受賞者 NP…
  3. 食・遊・住・人…日本人が集う街「シーラチャー」大特集
  4. 太陽の雫_01 チェンマイの山麓で育つマンゴー「太陽の雫」の木 オーナー募集!
  5. 社会貢献者表彰 推薦募集中!vol.03 第56回受賞者 NP…
  6. タイの水事情、日本と何が違う?【飲料水編 #1】

オススメ記事

  1. お肉を食べてハッピーに♥全お肉好きを満足させる8レストランが新規オープン!【セントラルワールド】
  2. タイで大人気!子ども専用美容院 ミルクキッズサロン&ネイル
  3. 【ゴッドハンド先生の治療院】「てしまSEITAI」と「てしまクリニック」がプロムポンにて統合! 駅近で、保険診療にも対応してくれる【てしまクリニック】
  4. 通勤時間0分!快適な住まいとコワーキングスペース&サービスオフィスが融合した「LiveWorkAsia」
  5. デンタルワイズ・クリニック Dentalwise Clinic 日本人通訳常駐! 在タイ中に絶対受けておきたい「インビザライン」治療

最新のTHB-JPY

PAGE TOP