きゃりーぱみゅぱみゅらを輩出するプロダクション「アソビシステム」が手掛け、多様なカルチャーの発信地である原宿を拠点に活動する7人組アイドル「FRUITS ZIPPER(通称ふるっぱー)」。Tik Tok再生回数が5億回超えの『わたしの一番かわいいところ』で大注目の彼女たちが10月、タイにやってくる。初の海外イベント出演に向けての意気込みとグループの魅力について尋ねた。
― お披露目から約半年が経ちましたが、ここまでの活動を振り返っていかがですか?
仲川:メンバーのみんなとより一層の信頼関係が築けたと思ってますし、それぞれの役割を理解して助け合ってステージを作れているなという手応えを感じています。
櫻井:想像していたよりも遥かに早いスピードでいろんな経験をさせていただいて、毎日夢のような日々を過ごしています。大きなお仕事をやらせていただくことも多いからこそ、学びたいことも成長したいことも山ほどあって「24時間じゃ足りないよ〜!」と思うことの連続です(笑)。でもそれが私が望んでいた毎日なので、そう思わせてくれているファンの皆さんや関係者の方々には本当に感謝しています。
鎮西:自分たちの強み、弱みが客観的に分かるようになってきましたし、何よりもグループのチームワークがより強くなったなという実感があります。
松本:精神的に強くなった気がします! デビューしたばかりの頃はできなことや難しいことがあるとすぐ泣いてたんですけど、最近は前より泣かなくなりました。
― タイのイベント「Thai-Japan Iconic Music Fest 2022」出演が決まった時の心境を教えてください
月足:海外でライブをするのは初めてだったので、話を聞いた時は本当に嬉しかったです。
早瀬:デビューして間もない状況でタイに行けると思っていなかったので、とにかくびっくりしました。個人的にも行ってみたいなと思っていた国なので楽しみです!
真中:私たちは「原宿から世界へ」と掲げていますが、実際に海外でパフォーマンスをさせていただく機会を頂けてとても嬉しかったです。
仲川:アイドルをやっていてずっとずっとタイ遠征をするのが夢だったので、タイに行けてすごく楽しそうなイベントに出演することができて嬉しい気持ちでいっぱいです。
櫻井:2年ほど前からタイで待っててくれているファンの方がいて、「待ってるね」と言われていたのにコロナ禍でなかなか会いに行けなくて。やっとタイのみんなとの約束を果たせると思うと、イベント当日が待ち遠しいです!
― タイの人たちにグループのどんな面をアピールしたいですか?
松本:タイの皆さんが日本語の歌詞が分からなくても楽しめるように、見ていて楽しくなるパフォーマンスをしたいと思います! おすすめしたい曲は、私たちの代名詞になりつつある『わたしの一番かわいいところ』です。ぜひサビで一緒に踊ってもらえればと思います♪
真中:タイの方は日本のアイドルを優しく迎え入れてくれるイメージがあるので、会場にきてくださる皆さんと熱量をぶつけ合って、熱いステージにしたいです!
仲川:会場に来た皆さんに、私たちそれぞれが発信するキラキラした「NEW KAWAII」をたくさん伝えていきたいですし、タイでファンを100人増やして帰りたいと思っています。おすすめの曲は、ポップでキュートで世界を超えて宇宙まで巻き込む勢いのある『RADIO GALAXY』。ぜひイベント前に聞いてもらえたら嬉しいです。
鎮西:うんうん。『RADIO GALAXY』は曲の後半で隕石をみんなで持ち上げる振り付けがあるんですけど、そこをタイのみんなと一緒にやりたいですね!
月足:今回のタイを最初の一歩として皆さんとの時間を楽しんで、それ以外の国にもこれからたくさん行けるように頑張ります!
― タイについてどのようなイメージを抱いていますか?
鎮西:タイ料理が大好きで、今日もリハサールの合間にグリーンカレーを食べました! あとは“微笑みの国タイ”と言われているので、みんな大らかなイメージがあります。
仲川:私もタイ料理が大好きでよく日本で食べているので、初めてのタイで本場のタイ料理を食べられるのが楽しみです!
早瀬:タイの方はすごく温かくてウェルカムなイメージがあります。そして日本とは異なる文化が日常にたくさんある印象なので、現地を訪れるのが楽しみですね。
NEW KAWAIIって何だ?
グループ名の由来は「実を結ぶ」「元気を与える」
― 活動をするなかで意識していること・大切にしていることはありますか?
櫻井:「毎ステージ、新鮮な気持ちでライブをする」ことです。私がステージに立った時に皆さんからもらう幸せのパワーを、見にきてくれた皆さんにも同じだけ持って帰ってもらいたいと思っているので、常に初めての気持ちで臨んでいます。
月足:熱量のあるパフォーマンスを感じてもらえるよう意識しています。
松本:自分がいっぱい元気でいることです!
鎮西:私は、ふるっぱーの活動を通して地球の波動が上がればいいなと思って(?)日々過ごしています! たとえば、私たちのライブを見て「元気になった」「幸せだった」と思ってくれたファンの皆さんの気持ちが、家族やお友だち、会社の同僚といったその周りの人たちにも広がっていくような。私たちの活動を通して、少しずつ幸せが増えていけばいいなと思っています。
仲川:私たちのライブを見た人には全員元気になってほしいと思っていますし、みんなの毎日が少しでも明るく楽しい気持ちで過ごせるようにと思ってステージに立っています!
―「原宿から世界へ」を掲げていますが、改めて原宿の魅力を教えてください
真中:一つの形に囚われず、みんなが尊重して個性を認め合っている、常にポジティブで挑戦的で冒険を忘れない街だなと思います。もちろんNEW KAWAII もその中の一つです! 世間のイメージとして出来上がっているKAWAII を残しつつ、新しいカタチを発信していけたらと思います。
早瀬:原宿は、さまざまなカルチャーが共存できる場所だと感じています。なので、どこの誰だろうと受け入れてくれる場所が必ずあると思います。
櫻井:原宿は、どんな人も輝ける街という言葉がぴったりだなと思います。事務所が原宿にあるので、ほぼ毎日原宿に行っているのですが、いつ見てもキラキラしているな〜と思わせてくれるんです。それはファッションをはじめ、みんなが思い思いに自分を表現している姿がどの街よりもたくさん見えるからなんじゃないかなと、最近特に実感しています。自分らしくいるというのはそれだけで唯一無二ですし、それが私が考えるNEW KAWAII です!
鎮西:原宿の“バタシュガ(クレープのバターシュガー味)”は国境を越えて、タイの方も好きになること間違いなし! 原宿に来た時はぜひ食べてみてほしいです。
― タイに住む日本人に向けてメッセージを!
真中:タイ語はまだまだ上手く話せないのですが、いつかタイで単独ライブができるくらいになりたいと思っていますし、タイに住む皆さんにタイ語を教えてほしいです!
早瀬:私たちのライブを通して元気になって、もっとわたしたちを好きになってくれるようなパフォーマンスをお見せしたいと思います。
櫻井:イベント当日は、タイに住んでいて感じたすてきなお話をたくさん聞けたら嬉しいですし、美味しい食べ物やおすすめの観光地の情報もお待ちしています(笑)。
鎮西:私たちのステージを今まで見られなかった、タイに住んでいるファンの皆さんに会えるのを楽しみにしています!
― タイ人に向けてメッセージをお願いします!
鎮西:タイに行くのは初めてで今からとてもワクワクしています。言葉が分からなくても伝わるようなパワーを届けるから受け取ってねー!
早瀬:話す言葉は一緒じゃなくても気持ちは共通していると思っているので、楽しみに待っていてください!
月足:コップンカー!
仲川:まだタイ語が全然分からないので、おすすめのタイ語を教えてほしいです。私は日本語を教えます!
松本:一生懸命がんばります!
真中:タイの方はとっても日本のアイドルをSNSはもちろん、実際のパフォーマンスも楽しんでくださって、熱く応援してくださるイメージがあるので実際に皆さんの前でパフォーマンスできるのが本当に楽しみです!
櫻井: ยินดีที่ได้รู้จักครับ/ค่ะ タイの皆さんにお会いできるのを本当に本当に楽しみにしています! 待っててくれた方は、本当にお待たせしました。待っててくれてありがとう。タイのみんなも5秒で大好きにさせちゃうぞ〜♡笑
日タイ修好135周年記念イベント
「Thai-Japan Iconic Music Fest 2022」に出演!
【開催日】2022年10月21日(金)~23日(日)
【場所】ICONSIAM
https://goo.gl/maps/WK32voaYhWiQjpNB6
※スケジュール詳細は下記イベント公式SNSでご確認を!
Facebook:gyucreative
Twitter:G-Yu Creative
Instagram:gyucreative