What's Happening

【9月限定プロモ有り】香港発エッグタルトの元祖「kanom」スクンビット49店で朝食からディナーまで寛ぎのひとときを

Ka-nom_sukhumvit49

タイで元祖と言われる香港発の「エッグタルト」をはじめ、ふわふわのタイ風揚げパン 「パートンコー」やサクサクのパイといったベーカリー類が人気の「kanom」。なかでもスクンビット49店には、「All Day Breakfast」をコンセプトにした料理からスイーツまでバラエティ豊かなメニューが揃っています。

オープンして20年以上の「kanomスクンビット49店」

 

タイ語で「お菓子(=kanom / カノム)」と言う通り、もともとは香港発のエッグタルトを看板メニューにしたカフェ利用やテイクアウトが主体でしたが、近年はダイニングをコンセプトに取り入れた業態も展開しています。
お店があるのは、サミティヴェート病院向かい側。黄色の外観が目を引くテイクアウト専門店の印象が強いですが、その後ろにはゆったりと寛げるカフェ&ダイニングスペースが控えています。

2022年にリノベートした店内

テラス席も利用可能です

 

おすすめは、時間が経ってもサクサク感が楽しめる「エッグタルト(55B〜)」。卵の味わいが濃厚なオリジナルの他、タイ東北部の名物「カイ・ガタ」をアレンジした変わり種も。子どものおやつにもぴったりです!

同店看板メニューの「エッグタルト」

 

またフワフワのタイ風揚げパン「パートンコー(40B〜)」は食事のお供として、おやつとして子どもから大人まで人気♪定番のパンダン(バイトーイの葉を使ったカスタードクリーム)やコンデンスミルク、カスタード、タイティーと4種のディップから選ぶことができます。

ボリューム満点の「パートンコー」は揚げてあるのにくどくなく、いくらでも食べられちゃう

 

そしてカフェメニューに加えて、All Day Breakfastのプレートメニューやカオソーイ、クイッティアオといったタイ料理、サンドイッチやパスタといった洋食まで種類豊富な食事メニューが並びます。

ガーリックトーストとチリビーンズ、ウィンナー&ベーコン、目玉焼きが付いたコスパ抜群の「English Breakfast(200B)」

プレミアムポーク/ビーフを使った「ボートヌードル(250B〜)」

香港風お粥「Pork Congee Hongkong Style(150B)」

 

さらにコーヒーや紅茶、フレッシュな果物を使ったスムージーやココナッツドリンク、ビールやカクテルまで種類豊富なドリンクメニューもお見逃しなく。
今なら9月限定、毎日17:00〜20:00で全ドリンクが半額になるハッピーアワーを実施中です!

この機会にぜひ「kanom」でリフレッシュしませんか?

(写真左から)アンチャンの紅茶とレモネードを合わせた「Over The Rainbow(135B)」と、コールドブリューとオレンジジュースを合わせた「Good Morning Brew(145B)」

ライチとマンゴーに、アンチャンとシロップを合わせてサッパリと食べられるタイスイーツ「Som Chun Anchan(150B)」

お一人様はもちろん、グループ利用や小さなお子様連れにも対応可能(チャイルドシート有り)

kanom@スクンビット49店

場所:122, Sukhumvit Soi 49(サミティヴェート病院向かい側)
TEL:097-126-9098
営業時間:毎日 7:00〜21:00
Facebook:kanomfanpage
Instagram:kanomofficialth
MAP

 新着記事を読む 

関連記事

  1. チョンブリースタイルの麺料理!「Mamarin」
  2. blooming01 絵画の中でお茶気分 「ブルーミング・ギャラリー」
  3. IMG_7750 食と音楽で癒されて「クルア・バンレン」
  4. Benihana Chef 日本発、鉄板パフォーマンスの老舗店
  5. 3月20日(月)開催! バンコク発 主婦の為の節約・貯蓄術 ~イ…
  6. 【5/29(日)まで】エムクオーティエで食の祭典「NASTU M…

オススメ記事

  1. 日本語医師常駐!夜間外来OK!コスパ良しの健康診断も話題のバンコクの頼れる“町医者”【DYMインターナショナルクリニック】
  2. 137ピラーズホテル27階から絶景を眺めながら楽しむ極上のタイ家庭料理【ニミット レストラン&ルーフトップバー】
  3. 五感が悦ぶ!ル・メリディアンのアフタヌーンティー+スパで、癒しのひと時を
  4. タイにいながら日本のイイものお取り寄せ! 手数料たった300円であらゆる通販サイトを購入代行してくれる「ゼンマーケット」
  5. とにかく使いやすいと大評判の送金サービスアプリ「DeeMoney」をDACO編集者が使ってみた

最新のTHB-JPY

PAGE TOP