ライフ

社会貢献者表彰 推薦募集中!

第55回受賞者
NPO法人ルワンダの教育を考える会(福島県)

教室で学ぶ子どもたち

 

「ルワンダの教育を考える会」は、戦争で傷ついたルワンダの子どもたちのために平等な教育、民族・宗教・思想にとらわれることなく、生きていくことができるような教育を支援するために1999年に発足したNPO法人です。

理事長の永遠瑠(トワリ)マリールイズさんは、1993年JICAのカウンターパート制度により福島市で洋裁の研修を受け、翌年ルワンダに帰国。その2ヶ月後、ルワンダで民族紛争による内戦に遭遇。命からがら隣国のコンゴ国境近くの難民キャンプに逃れました。絶望的な状況の中、難民キャンプ内で日本人医師の医療通訳の仕事を得ることができ、その活躍と人脈、福島の方々の尽力で家族と共に再来日することになりました。

2001年、故郷の首都キガリにウムチョムィーザ学園(幼稚園、小学校)を設立。教室2つ、60名から始まり、少しずつ生徒は増え現在245名の生徒を受入れて、197名の卒業生を送り出しています。給食室、図書室も開設し、健康診断も行うようになりました。

地方の最貧地域のミヨベ地区の子どもたちへ食事の支援、親たちの自立のための職業訓練なども行っています。

給食支援で学校給食を食べる子どもたち

 

社会貢献者表彰とは

公益財団法人社会貢献支援財団は国の内外を問わず社会と人々の安寧、幸福のために貢献し、顕著な功績を挙げながらも報われることの少なかった方々を表彰する「社会貢献者表彰」事業を昭和46年にスタート。毎年表彰を行っています。表彰の選定は一般の方からの推薦をもとに決められます。推薦はどなたでも可能です。皆さまからの、この表彰にふさわしいと思われる方の推薦をお待ちしています。

<対象となる功績>

●困難な状況の中で努力し、社会の安寧や幸福のために尽くされた功績、先駆性、独自性、模範性などを備えた活動により、社会に尽くされた功績など
●海の安全や環境保全、山や川などの自然環境や絶滅危惧種などの希少動物の保護に尽くされた功績など
●推薦方法の詳細は当財団のウェブサイトをご覧になるか事務局までお問い合わせください。

<候補者について>
●年齢・職業・性別・信条などの制限はありません。
●日本で活躍する方、もしくは海外で活躍する日本人を対象とします。
※本年度の募集は締切りましたが、推薦は通年受け付けています。

公益財団法人 社会貢献支援財団

WEB:www.fesco.or.jp
Facebook:www.facebook.com/fescojp
E-mail:fesco@fesco.or.jp

 

 新着記事を読む 

関連記事

  1. フリーランスの人も、ロングステイヤーの方も、お困り事はタイ・バン…
  2. 飲食だけなく、ブティック、ギフトショップや旅行代理店も! トンロ…
  3. 社会貢献者表彰 推薦募集中!vol.05 第56回受賞者 一般…
  4. 格好いい経営者はお好きですか?<経営者改造計画 vol.03>き…
  5. サッカーをランドマークにシラチャの街を盛り上げたい! シリエスポ…
  6. 【バンコク・ラマ9世エリア】注目物件を聞いてみました <バンコク…

オススメ記事

  1. 社会貢献者表彰 推薦募集中!vol.06 第56回受賞者 NGO Udon House(カンボジア)
  2. 未経験でも大丈夫!バンコクで日本語のみで楽しく働くなら「トランスコスモス(タイ)」が断然おすすめ!!【日本人スタッフ大募集中】
  3. 社会貢献者表彰 推薦募集中!vol.04 第56回受賞者 スランガニ(スリランカ)
  4. 【タイに住む日本人】山口 薫さん インタビュー(山口豆腐店 代表/チェンマイ県)
  5. 「子どもとお金」アレコレ座談会

最新のTHB-JPY

PAGE TOP